秋の食変光星、アルゴルとカシオペヤ座RZが見ごろ
【2023年10月11日 高橋進さん】
ペルセウス座のアルゴルは古代アラビアのころから「ラス・アルグル(悪魔の頭)」と呼ばれていた星で、当時から明るさを変えることが知られていたのかもしれません。変光が実際に科学的に確認されたのは、1667年のモンタナリ(イタリア)の観測によってでした。当時はとても規則的に明るさを変える星だとしか知られていませんでしたが、変光の原因が「連星系の食による」ことを突き止めたのはイギリスのジョン・グッドリックでした。
今日ではアルゴルは、主星(アルゴルA)は直径が太陽の2.7倍の星で、その周りを直径が太陽の3.5倍の星(アルゴルB)が2.867日(2日20時間49分)で公転する連星系であることがわかっています(もう1つ、アルゴルCもあります)。AとBが地球から見て横並びの時には2.1等で明るく、BがAの手前にあるときにはAが隠れてしまうので3.4等にまで減光します。
アルゴルの観測は肉眼で5分おきに見ていくだけで可能です。平常光度の2.1等から極小の3.4等まで暗くなるのには約5時間かかり、その後再び5時間かけて2.1等に戻ります。全部だとおよそ10時間にもわたる現象で、さすがにこれを全部観測するのは大変ですので、とりあえず極小予報時刻の前後1~2時間を観測してみることをぜひおすすめします。周囲の星の明るさと見比べながらぜひ観測してみてください。
もう一つの秋の代表的な食変光星はカシオペヤ座RZ(RZ Cas)です。この星は周期1.1953日(1日4時間41分)で平常光度の6.2等から7.7等にまで減光します。観測には双眼鏡が必要ですが、平常光度から極小まで2時間ほどです。増減光の速度はアルゴルの3倍近くもありますので、その分だけカシオペヤ座RZの方が観測しやすいとも言えます。
夜が長くなって変光星観測もしやすい季節になりました。この機会にぜひ、食変光星観測にチャレンジしてみてください。
〈関連リンク〉
- 日本変光星研究会
- VSOLJ Variable Star Bulletin
- アメリカ変光星観測者協会
- アストロアーツ:
- 星ナビ.com:2023年11月号 Observer's NAVI「秋の食変光星を観測しよう」
関連記事
- 2025/01/09 2025年の主要なミラ型変光星の光度変化予測
- 2024/11/13 秋の食変光星、アルゴルとカシオペヤ座RZを観測しよう
- 2024/10/16 まもなく極大を迎えるミラ型変光星さんかく座R
- 2024/10/07 まだ目が離せない、再帰新星かんむり座T
- 2024/07/31 変動を見せるもいまだ爆発せず、再帰新星かんむり座T
- 2024/07/30 極大期をむかえた夏のミラ型変光星、わし座Rとはくちょう座χ
- 2024/07/18 2024年7月下旬 はくちょう座χ星が極大のころ
- 2024/05/28 爆発が近いと予想される再帰新星、かんむり座Tの近況
- 2024/04/26 極大を迎えるミラ型変光星おとめ座Rを観よう
- 2024/03/26 いよいよ近づいてきた、かんむり座Tの80年ぶりの新星爆発
- 2024/03/04 ベテルギウスが減光中
- 2024/01/18 3月の極大に向かって増光中、変光星しし座R
- 2024/01/15 【使いこなし講座】あなたの知らないステラナビゲータ~明るさが変わる星~
- 2024/01/10 2024年の主要なミラ型変光星の光度変化予測
- 2023/11/15 変光が止まったベテルギウス
- 2023/10/27 星座八十八夜 #35 石にされた海の怪物「くじら座」
- 2023/09/28 まもなく極大を迎える見やすい変光星、わし座R
- 2023/08/18 小嶋さん、原始星の増光現象を発見
- 2023/07/05 爆発が近づいてきた再帰新星かんむり座T
- 2023/06/20 夜明け前のミラを観測しよう