星ナビ2月号は特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理2」と「チリ・リモート天文台」
【2024年1月5日 星ナビ編集部】
今回の表紙は丹羽雅彦さん撮影の「チリ・リモート天文台で撮ったエータカリーナ星雲」。特集ではチリで撮影された美しい天体写真とともに、リモート天文台の魅力を紹介します。
特別付録 1テーマ5分でわかる! 天体画像処理2 基礎編(前処理)
星雲や星団の姿を撮影する天体画像。初めて処理を行う上でつまづきがちな項目を一問一答形式で解説しています。2023年11月号の「理論編」に続く第2弾は「基礎編(前処理)」。続けて読むことで、天体画像処理を一から学ぶことができますよ。
地球の裏側で天体写真撮影 チリ・リモート天文台
遠隔地の天体望遠鏡を操作するリモート天文台。日本から地球の真裏のチリ・アンデス山脈に機器を設置して、日本国内から撮影するノウハウを紹介。リモート天文台の魅力を実例とともに案内していきます。
星の街道をゆく みちのくプラネ巡り 鉄道の旅
世界・日本各地のプラネタリウムや天文・宇宙のスポットを訪れる「星の街道をゆく」シリーズ。4回目は東北地方編。プラネタリウムと鉄道が大好きな中山満仁さんが、真冬の東北を駆け巡る旅へ出かけます。
定時制高校が舞台「宙わたる教室」 伊与原新さんインタビュー
地球惑星科学の研究者で、科学が題材の小説を多く執筆されている作家・伊与原新さん。そんな伊与原さんの最新作はなんと、定時制高校の教室に「火星」を作り出すお話。実在の定時制高校科学部の快挙に着想を得た小説『宙わたる教室』について聞きました。
アプリを深掘り!U宙部 ステラナビゲータ12でプラネタリウム番組制作
「ステラナビゲータ12」には、お手軽にプラネタリウム番組を制作する機能が搭載されています。天文系YouTuberのリコットさんが実際に使ってレポート。「自分でプラネタリウム番組を作ってみたい!」そんな人におすすめの記事です。
お求めは全国の書店、またはアストロアーツ オンラインショップ、Amazon.co.jpで。
電子版も電子書籍ストア各社で配信しています。
関連記事
- 2024/12/25 星ナビ2月号は「ときめく超新星残骸」と「美しく星が滲むソフトフィルター」
- 2024/11/29 星ナビ1月号は「星のゆく年くる年」と「星空ハンドブック2025」
- 2024/11/19 「星空こよみ2025(壁掛け版)」に関するお詫びと修正版送付のお知らせ
- 2024/11/14 「COIAS」発見小惑星に「アオ」命名、15日に「命名祝賀会」配信
- 2024/11/09 千年の時を超えて「#道長と同じ月を見上げよう」
- 2024/10/31 星ナビ12月号は「紫金山・アトラス彗星」と「スマート望遠鏡最新機種」
- 2024/10/23 ソニーの「星空フォトコンテスト2024」応募締切迫る
- 2024/10/03 「火星のクレーター」を教室に再現!ドラマ「宙わたる教室」が10月放送開始
- 2024/10/02 星ナビ11月号は「銀河鉄道の夜から100年」と「紫金山・アトラス彗星」
- 2024/09/11 アストロアーツ/星ナビ協賛、ソニーの「星空フォトコンテスト」応募は10月31日まで
- 2024/09/02 星ナビ10月号は「いよいよ接近!紫金山・アトラス彗星」
- 2024/08/02 動画公開!華やかなペルセウス座流星群を記録しよう
- 2024/07/30 星ナビ9月号は「華麗なるペルセ群流星」と「スマホで #天文なう」
- 2024/07/05 金井三男さんの星ナビ「こだわり天文夜話 最終話」とステラナビゲータ番組「世界の星座」を特別公開
- 2024/07/01 星ナビ8月号は「スマホで天体&星景写真」と特別付録「夏の星空&おでかけダイアリー」
- 2024/06/14 星ナビ付録「星空未来チェックノート」の現象をステラナビゲータでシミュレーション!
- 2024/06/04 星ナビ7月号「人工天体虎の巻 第四巻」スペシャル動画公開
- 2024/05/31 星ナビ7月号は「星空人生100年計画」と特別付録「星空未来チェックノート」
- 2024/04/30 星ナビ6月号は「魚眼レンズで天体写真」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理6」
- 2024/04/02 星ナビ5月号は「ポン・ブルックス彗星を見る・撮る」と特別付録「1テーマ5分でわかる!天体画像処理5」