謎の“黄色い玉”は、デビュー寸前の重い星
【2014年1月29日 NASA】
赤外線天文衛星「スピッツァー」がとらえた画像から、明るい星々が生まれる領域に黄色い玉のような天体が900個以上見つかっている。赤外線の観測波長ごとに擬似色を割り当ててカラー化した結果、画像上では黄色い玉に見えるだけで、天体本来の色が人の目に黄色く感じられるわけではない。
この天体はボランティアが画像をチェックして見出したものだ。指摘を受けて米・アイオワ州立大学のCharles Kertonさんら研究者が調べたところ、これらは太陽の10~40倍の重さの星が生まれる途上の姿であることがわかってきた。暗い分子雲の中で星の胎児が作られ、この黄色い玉になり、やがて星からの放射や恒星風で有機分子が吹き飛ばされて「緑の泡」となる。緑色は有機分子を表し(言い換えれば、緑色に割り当てられた波長の赤外線は有機分子の存在に由来するもので)、その中を満たす温かい塵は赤く示される。緑と赤が広がる前、この2つの色が重なって黄色く見えていたのだ。
黄色い玉は緑の泡に沿って分布しているように見え、泡の広がりが新たな星形成を誘発している可能性もある。一方で、もしこの誘発効果があるのならもっとたくさんの黄色い玉が泡の周囲に見られるはずという疑問もあり、さらなる分布調査が待たれるところだ。
〈参照〉
- NASA: Citizen Scientists Lead Astronomers to Mystery Objects in Space
- Iowa State University: Stellar astronomers answer question posed by citizen scientists: 'What are yellowballs?'
- The Astrohphysical Journal: The Milky Way Project: What are Yellowballs? 論文
〈関連リンク〉
- The Milky Way Project: http://www.milkywayproject.org/
- NASA: http://www.nasa.gov/
〈関連ニュース〉
- 2014/10/01 - アルマ望遠鏡、星間空間に新たな有機分子を検出
- 2014/07/03 - アルマ望遠鏡が目撃したダイナミックな星の誕生
- 2013/12/18 - 星形成領域「W49A」の巨大密集星団
- 2013/10/07 - 生まれたての星を包む巨大な繭
関連記事
- 2024/12/24 原始銀河団でブラックホール活動により一斉に活動を停止した銀河
- 2024/02/08 初期宇宙のクエーサーから強烈に噴き出す分子ガス
- 2024/01/16 最遠の渦巻銀河の円盤に伝わる震動を検出
- 2024/01/09 最遠方銀河で理論予測を超える活発な星の誕生
- 2023/09/25 銀河中心ブラックホールのジェットが抑制する星形成
- 2023/07/20 132億年前の銀河の暗黒星雲と巨大空洞
- 2023/07/12 昔ながらの環境が残る星団の「人口調査」
- 2023/07/07 棒渦巻銀河の棒は、星形成を抑制する
- 2023/06/06 星屑の再利用で成長し続ける太古の巨大銀河
- 2023/02/16 磁力線を巻き込み成長する赤ちゃん星
- 2023/01/05 成長をやめた銀河、銀河団内に偏って分布
- 2022/10/04 大小マゼラン雲を包み、星の材料を守るシールドを発見
- 2022/09/16 星形成の運命を決めた天の川銀河の棒構造
- 2022/09/15 星団の星形成を引き起こす若い星たちの渦巻き運動
- 2022/09/06 材料を放り出され、星形成を止めてしまった銀河
- 2022/06/06 灯台もと明るし、見過ごされてきたクエーサー周辺
- 2022/03/16 星の誕生が分子雲に影響を与える範囲は狭い
- 2021/11/11 銀河団中の銀河が星の材料を失うメカニズム
- 2021/11/02 100億年前の宇宙で成長中の銀河団
- 2021/10/06 初期宇宙でもう星の材料を使い切った銀河たち