有志プロジェクトの目で見つけた、1年が不規則な系外惑星
【2014年11月11日 Yale University】
米・イェール大学と有志プロジェクトの協力により、公転周期が不規則な惑星が見つかった。はくちょう座の方向2300光年彼方にあるこの「PH3c」は、水素とヘリウムのガスで覆われた軽い星とみられる。主星の周りをおよそ66日周期で回っているが、他の惑星の重力の影響で10周回の間に周期が10.5時間も変動するというとても不規則な公転周期を持つ。こうした惑星は、主星の手前を通過する時に定期的に起こるわずかな減光(トランジット)からその存在を知るのは難しいが、同大学と連携する有志プロジェクト「プラネットハンター」(Planet Hunters)の参加者が手動で発見することに成功した。
「プラネットハンター」のウェブサイトでは、30万人以上の協力者が系外惑星探査衛星「ケプラー」のデータから惑星によるトランジット現象を探す。機械的な検出ではなく人間の目で確認することで、周期が変動する惑星でも見つけられるのだ。
PH3cが見つかったことで、1つ外側の惑星PH3dが土星よりひと回り重く大きいこと、1つ内側の惑星PH3bは地球と同じような岩石惑星かもしれないこともわかった。
また、この3つの惑星の公転周期が1.91倍ずつ長くなっている(約35日、66日、126日)という奇妙な法則も見つかっており、研究者のJoseph Schmittさんは「これが偶然によるものなのか、それともこの惑星系が作られた過程に何か秘密があるのかはわかりません」と話している。
公転周期が変動する惑星PH3cの存在から、惑星系のさまざまな情報が得られた(提供:Michael S. Helfenbein)
〈参照〉
- Yale University: Yale finds a low-density planet that won't stick to a schedule
- Planet Hunters: A New Paper and New Planet Discoveries
- The Astrophysical Journal: Planet Hunters. VII. Discovery of a New Low-mass, Low-density Planet (PH3 C) Orbiting Kepler-289 with Mass Measurements of Two Additional Planets 論文
〈関連リンク〉
- Planet Hunters: http://www.planethunters.org/
- 系外惑星探査衛星「ケプラー」: http://kepler.nasa.gov/
- 系外惑星エンサイクロペディア: http://exoplanet.eu/
- Kepler-289 惑星が見つかった星系
- 星ナビ.com こだわり天文書評:
〈関連ニュース〉
- 2012/10/17 - 太陽系から一番近い星に系外惑星を発見
関連記事
- 2024/11/18 超高密度スーパーアースとその形成過程の手がかりとなり得る外側の惑星を発見
- 2024/09/11 ホットジュピターの内側で、公転が大きく変動するミニ海王星
- 2024/07/29 「灼熱の土星」型の系外惑星で大気から水蒸気の証拠を検出
- 2024/06/18 想定外の軌道を持つ「ミニ海王星」を発見
- 2024/05/30 ローマン宇宙望遠鏡の系外惑星観測用コロナグラフが準備完了
- 2024/05/27 宇宙生命探査の鍵となる「太陽系外の金星」を発見
- 2024/05/21 超低温の赤色矮星で2例目、地球サイズの系外惑星を発見
- 2024/04/18 植物の排熱が地球や系外惑星に及ぼす影響
- 2023/12/05 共鳴し合う6つ子の系外惑星
- 2023/08/02 蒸発する惑星が引き起こす「しゃっくり」
- 2023/07/28 巨大惑星に収縮する前の塊、若い星の周囲で発見
- 2023/07/27 次々見つかる浮遊惑星、天の川銀河に1兆個以上存在か
- 2023/07/14 公式ブログ:ペガスス座51番星系で新星座を考える
- 2023/05/25 火山活動の可能性がある地球サイズの系外惑星
- 2023/04/21 アストロメトリと直接撮像の合わせ技で系外惑星を発見
- 2023/04/04 「ケプラー」発見の天体で最も近い地球型惑星
- 2023/01/17 光合成の蛍光から系外惑星の生命を探す
- 2022/12/22 低密度の系外惑星、「煮えたぎる海洋惑星」か
- 2022/12/20 地球型惑星の大気は強い紫外線に負けない
- 2022/09/13 低温星のハビタブルゾーンで地球型惑星を発見