AstroArts Topics

流れ星

2020年10月8日 10月りゅう座流星群が極大

2020/10/01
10月8日、10月りゅう座流星群の活動が極大となる。出現数は空の条件の良いところでも1時間に数個程度の予想だ。

2020年8月12日 ペルセウス座流星群が極大

2020/08/05
8月12日、三大流星群の一つに数えられるペルセウス座流星群の活動が極大となる。8月12日深夜から13日明け方が見ごろ。

【特集】ペルセウス座流星群(2020年)

2020/07/10
一番の見ごろとなる8月12日深夜から13日未明には少し月明かりの影響がありますが、空の条件が良いところで1時間あたり30個ほど流れ星が飛ぶと期待されます。安全やマナーに気をつけて、ぜひ星空を見上げ、流れ星を待ってみましょう。

2020年5月6日 みずがめ座η流星群が極大

2020/04/24
5月6日、みずがめ座η流星群の活動が極大となる。5月6日未明から明け方が見ごろ。

2020年4月22日 4月こと座流星群が極大

2020/04/16
4月22日、4月こと座流星群の活動が極大となる。22日深夜から23日明け方が見ごろだが、数は少ない。

2020年1月4日 しぶんぎ座流星群が極大

2019/12/26
1月4日、しぶんぎ座流星群の活動が極大となる。ピークが空の明るい時間帯にあたるので数は少なそうだが、4日の明け方と5日の未明から明け方に、いくつか流れ星が見えるかもしれない。

2019年12月23日 こぐま座流星群が極大

2019/12/16
12月23日、こぐま座流星群の活動が極大となる。月明かりの影響はほぼないが、小規模な流星群のため数は少ない。

2019年12月15日 ふたご座流星群が極大

2019/12/09
12月15日、ふたご座流星群の活動が極大となる。12月14日宵から15日の明け方が一番の見ごろだが、月明かりの影響が大きいため数は少なめとみられる。

【特集】ふたご座流星群(2019年)

2019/11/13
12月14日宵から15日明け方に活動がピークとなります。月明かりの影響があるため、今年は少なめの予想です。寒さ対策を万全に、安全やマナーに気をつけて、流れ星を待ってみましょう。

2019年11月18日 しし座流星群が極大

2019/11/12
11月18日、しし座流星群の活動が極大となる。活動が低調で月明かりもあるため出現数は少ない。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

2019年11月上旬 おうし座南・おうし座北流星群が極大

2019/11/01
11月上旬から中旬ごろ、おうし座南・おうし座北流星群の活動が見られる。小規模な流星群だが、明るい火球の割合が高めなので目にできれば印象に残る。

2019年10月22日 オリオン座流星群が極大

2019/10/16
10月22日、オリオン座流星群の活動が極大となる。下弦の月が夜空を照らしているため、出現数は少ないとみられる。

2019年10月8日 10月りゅう座流星群が出現

2019/10/02
10月8日深夜から9日未明ごろ、10月りゅう座流星群の流れ星が見えるかもしれない。出現数は空の条件の良いところでも1時間に数個程度の予想だ。

2019年8月13日 ペルセウス座流星群が極大

2019/08/06
8月13日、ペルセウス座流星群の活動が極大となる。月明かりはあるが、12日深夜から13日明け方と、13日深夜から14日明け方の2夜が見ごろだ。

【特集】ペルセウス座流星群(2019年)

2019/07/12
8月13日前後に活動が活発になりますが、月明かりの影響があるため、今年は少なめの予想です。安全やマナーに気をつけながら、流れ星を待ってみましょう。

2019年5月6日 みずがめ座η流星群が極大

2019/04/23
5月6日、みずがめ座η流星群の活動が極大となる。7日の未明から明け方が見ごろで、月明かりのない好条件だ。

2019年4月23日 4月こと座流星群が極大

2019/04/16
4月23日の未明から明け方、4月こと座流星群の活動が極大となる。月明かりの影響が大きく、1時間あたり数個の流れ星となりそうだ。

2019年1月4日 しぶんぎ座流星群が極大

2018/12/26
1月4日の明け方、しぶんぎ座流星群の活動が極大となる。月明かりの影響がない好条件で、空の条件が良いところでは1時間あたり20個程度の流れ星が見られるだろう。

2018年12月23日 こぐま座流星群が極大

2018/12/14
12月23日、こぐま座流星群の活動が極大となる。満月が明るく、流れ星はほとんど見えないかもしれない。

2018年12月14日 ふたご座流星群が極大

2018/12/07
12月14日、ふたご座流星群の活動が極大となる。14日深夜から15日明け方が一番の見ごろだ。