AstroArts Topics

超新星

嶋さんがケフェウス座に超新星を発見

2015/03/30
東京都の嶋邦博さんが3月23日、ケフェウス座の銀河に超新星を15.5等で発見した。嶋さんにとっては3個目の超新星発見となる。

19日に大阪で、新天体発見者を囲む会

2015/03/10
新天体の発見や観測などに貢献した天文家や研究者らに贈られる日本天文学会各賞の2014年度受賞者が発表された。大阪で開催される日本天文学会春季年会にあわせ、受賞者の方々らを囲む会が行われる。

初めて観測、重力レンズによる超新星の多重像

2015/03/06
93億光年彼方で起こった超新星爆発が、重力レンズ効果により4つの像となってハッブル宇宙望遠鏡で観測された。超新星がこのような形で観測されるのは初めて。今後もう1つの像が時間差で出現すると予測されており、数年後の“答え合わせ”も楽しみだ。

板垣さんがうみへび座に超新星を発見

2015/02/26
山形の板垣公一さんが2月20日、うみへび座の銀河に超新星を発見した。板垣さんの超新星発見は今年2個目となる。

KISSプロジェクトで4つの超新星を発見

2015/01/26
長野県木曽観測所の超新星探査プロジェクトで、昨年11月から今月にかけて4つの超新星が発見された。同プロジェクトによる超新星発見は通算で22個となる。

板垣さんが超新星2014efを発見 自身100個目を達成!

2015/01/26
山形県の板垣公一さんが2014年12月13日、くじら座の銀河に超新星2014efを発見した。板垣さんはすでに自身通算101個目となる超新星2015Aを発見しているが、改めて100個への道のりを詳しく紹介する。

板垣さんが超新星2015Aを発見 101個目

2015/01/19
山形県の板垣公一さんが1月9日、こじし座の銀河に自身101個目となる超新星2015Aを発見した。

板垣さんが超新星2014dtを発見、98個目

2014/11/04
山形県の板垣公一さんが10月29日、おとめ座の銀河に自身98個目となる超新星2014dtを発見した。

「明月記」の超新星記録を世界に紹介した射場保昭

2014/10/14
「明月記」の天文記録を世界に紹介し、超新星研究が進むきっかけを作ったアマチュア天文家・射場保昭の名を冠した小惑星が誕生した。その業績を紹介した展示が19日まで京都市で開催されている。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説