『吾妻鏡』に見る鎌倉武士と星空

このエントリーをはてなブックマークに追加
歴史書『吾妻鏡』に記された天文現象を紹介するプラネタリウム番組が平塚市博物館で投影中。「星ナビ」でも特集記事を掲載する。

【2022年3月16日 星ナビ編集部

NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が話題だ。北条義時を主人公に、源氏三代とその後の北条氏による執権政治を描くという。3月現在、物語は源頼朝の挙兵、鎌倉入り、そして源氏討伐に向けた平家の動きが活発化し、盛り上がりを見せている。

歴史書『吾妻鏡』は、ドラマで描かれる鎌倉幕府の黎明期から、六代将軍までの90年近い間の出来事を記録した歴史書だ。他の歴史書の例にもれず、『吾妻鏡』にも当時の日食や月食に関する記事が59件、惑星に関する記事が少なくとも70件、客星と彗星の記事が少なくとも12件記されている。

神奈川県の平塚市博物館では、4月3日(日)までプラネタリウム番組「鎌倉武士が見た星空 吾妻鏡に残された天の記録」を投影中だ。プラネタリウムで当時の天文現象を再現しながら鎌倉武士たちの天文観に迫る内容となっている。

鎌倉武士が見た星空
平塚市博物館プラネタリウム一般投影「鎌倉武士が見た星空 吾妻鏡に残された天の記録」(制作:平塚市博物館)

また、4月5日発売の星ナビ5月号では、同館の学芸員・塚田健氏による特集「鎌倉殿の星鏡(仮)」を掲載する。天文シミュレーションソフトステラナビゲータ11の星空で『吾妻鏡』に記された天文現象を解説しつつ、したたかな鎌倉武士の生き様に目を向けていく記事になるので、プラネタリウム番組とあわせて楽しんでほしい。

なお、平塚市博物館では同番組の好評を受けて、一般投影終了後の5月29日(日)に再投影&特別投影『星空の古代史5「鎌倉武士と天変」』を行う予定だ。

源頼朝像と源氏星
鎌倉市の源氏山公園に建つ源頼朝の銅像と、後に源氏星(リゲル)、平家星(ベテルギウス)と呼ばれるオリオン座の星々(撮影:星ナビ編集部 川口雅也)

〈関連リンク〉

関連記事