天の川銀河中心のブラックホールに近づいた天体、実は巨大星
【2014年11月6日 Keck Observatory】
天の川銀河の中心にある、太陽の数百万倍もの質量を持つ巨大質量ブラックホールのそばを2013年夏に通過することで注目されていた天体G2が、意外にも何事もなく残っていることが米・ハワイのケック天文台での赤外線観測からわかった。これまでG2は地球3個分ほどの重さの水素ガス雲と考えられ、ブラックホール接近時に重力の影響で引き裂かれるようすを観測すれば、ブラックホールやその周辺環境について探る手がかりになるとして注目を集めていた。
ブラックホールのそばを通過したG2。ケック望遠鏡で撮影した赤外線画像では広がった像となりブラックホールの位置(緑)と重なるが、実際ははるかにコンパクトだ(提供:Andrea Ghez, Gunther Witzel/UCLA Galactic Center Group/W. M. Keck Observatory)
G2が重力で引き裂かれずそのまま残ったことから、実はその正体はガス雲ではなく、ブラックホールの周囲を一緒に回っていた2つの星が合体してできた、ガスと塵をまとった大質量星であるらしいことがわかった。研究発表者のAndrea Ghezさんによれば、銀河中心部にある大質量星の連星は合体すると100万年以上の間膨張し、その後で元のサイズに戻る。G2はこうした、膨張している状態なのだろう。
銀河中心に見られる大質量星の連星は形成過程がよくわかっていなかったが、多くはG2のような天体が膨張を終えて元に戻った姿なのかもしれない。また、従来は巨大質量ブラックホールの周囲には若い星が存在しないと思われてきたが見つかったことや、反対に年老いた星が多く存在すると思われてきたが実際には少なかったことなども、観測で明らかにされている。
〈参照〉
- Keck Observatory: Mysterious G2 Cloud Near Black Hole Identified
- The Astrophysical Journal Letters: Detection of Galactic Center source G2 at 3.8 μm during periapse passage 論文
〈関連リンク〉
- ケック天文台: http://www.keckobservatory.org/
- 星ナビ.com こだわり天文書評:
〈関連ニュース〉
- 2013/07/18 - 天の川銀河の中心ブラックホール、ただいまガス雲が接近通過中
- 2013/03/21 - 天の川銀河の中心ブラックホールに接近するガス雲が明るくなる可能性
関連記事
- 2024/09/30 ブラックホールの自転による超高光度円盤の歳差運動を世界で初めて実証
- 2024/09/05 ブラックホール周囲の降着円盤の乱流構造を超高解像度シミュレーションで解明
- 2024/08/02 X線偏光でとらえたブラックホール近傍の秒スケール変動
- 2024/04/22 最も重い恒星質量ブラックホールを発見
- 2023/08/04 合体前のブラックホールは決まった質量を持つ?
- 2022/12/06 M87ブラックホールのジェットがゆるやかに加速する仕組み
- 2022/12/01 ブラックホールを取り巻くコロナの分布、X線偏光で明らかに
- 2022/11/10 「一番近いブラックホール」の記録更新
- 2022/10/24 観測史上最強規模のガンマ線バーストが発生
- 2022/07/25 「ブラックホール警察」、隠れたブラックホールを発見
- 2022/06/15 伴星を持たない単独ブラックホール候補天体、初発見
- 2022/05/16 【レポート】いて座A*ブラックホールシャドウ記者会見
- 2022/05/13 天の川銀河の中心ブラックホールを撮影成功
- 2022/03/14 X線と電波が交互に強まるブラックホールの「心電図」
- 2022/03/09 「一番近いブラックホール」の存在、否定される
- 2021/12/10 X線偏光観測衛星「IXPE」、打ち上げ成功
- 2021/12/02 ブラックホールから生じる「ねじれた」ガンマ線
- 2021/08/04 ブラックホールの背後から届いたX線の「こだま」
- 2021/07/13 星団から星を放り出すブラックホール
- 2021/07/05 中性子星とブラックホールの合体に伴う重力波を初観測