AstroArts Topics

ヘッドライン

太陽のような恒星の自転パターンを初計測

2018/09/27
質量や年齢が太陽と似た恒星の観測から、これらの星の自転速度は太陽と同様に、緯度の高いところよりも赤道のほうが速いことが明らかになった。ただし太陽とは異なり、赤道付近の速度は中緯度に比べて2.5倍も大きいようだ。

数百万個の星の動きに残る天の川銀河の過去

2018/09/26
天文衛星「ガイア」による観測データから、天の川銀河の円盤部に存在する数百万個の星の動きに特徴的なパターンが見いだされた。数億年前に起こった他の銀河との接近遭遇の影響と考えられている。

マゼラン雲はかつて三つ子だった可能性

2018/09/26
大マゼラン雲中の星の大部分は時計回りに動いているが、反時計回りの星も知られている。最新のシミュレーション研究から、その起源が30億~50億年ほど前に大マゼラン雲と合体した未知の銀河である可能性が示された。

跳ねるMINERVA-II1!リュウグウ表面を撮影

2018/09/25
探査機「はやぶさ2」から分離された小型機「MINERVA-II1」の2機のローバーが小惑星リュウグウの表面に着地、移動探査をしていることが確認された。世界初の快挙だ。

「こうのとり」7号機、打ち上げ成功

2018/09/25
9月23日未明、宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機を搭載したH-IIBロケット7号機が種子島宇宙センターから打ち上げられた。

2018年10月の星空ガイド

2018/09/25
主な現象/火星、土星が見える/ジャコビニ・チンナー彗星が7~8等/15日:月と土星/18日:月と火星/22日:オリオン座流星群

天体写真ギャラリー:中秋の名月など72枚

2018/09/25
中秋の名月、ジャコビニ・チンナー彗星(21P)、火星など。

「はやぶさ2」、小型機「MINERVA-II1」の分離に成功

2018/09/21
小惑星探査機「はやぶさ2」に搭載されている小型探査ローバー「MINERVA-II1」が探査機本体から小惑星リュウグウに向けて正常に分離されたことが確認された。

広がった赤外線放射が見られる中性子星

2018/09/21
ハッブル宇宙望遠鏡の観測で、ある中性子星の周囲の領域から赤外線放射のみが検出された。中性子星が塵の円盤に取り囲まれている可能性や、パルサー星雲が赤外線だけで見える特異なケースである可能性が考えられている。

MAXIが見つめ続けた、今世紀最大級の明るさのX線新星

2018/09/20
国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟に設置されているX線監視装置「MAXI」が、2017年9月に発見したX線新星の変光の様子を200日にわたって観測し、中心天体がブラックホールであることを強く示すデータなどを取得した。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

爆発から6年経っても見えている超新星

2018/09/20
2012年に発見された超新星2012auは、爆発から6年後の今も見えている。その明るさを維持しているのは、爆発後に残された中性子星が作るパルサー星雲かもしれない。

こだわり天文書評『宇宙の「果て」になにがあるのか』『微隕石探索図鑑』など9冊

連載・読み物
2018/09/20
金井三男さんによる『宇宙の「果て」になにがあるのか』『宇宙逆立ちコマが実現したら』など3冊のレビューと、星ナビ2018年9月号「ほんナビ」の『天空の地図』『微隕石探索図鑑』など6冊のレビューを公開。

天体写真ギャラリー:ジャコビニ・チンナー彗星、火星など56枚

2018/09/20
ジャコビニ・チンナー彗星(21P)、火星、天の川など。

宇宙最初期の銀河に迫る新ミッション「バッファロー」

2018/09/19
ハッブル宇宙望遠鏡で銀河団を観測して初期宇宙の銀河の進化などに迫る、新しいミッション「バッファロー」が始まり、対象の一つである銀河団Abell 370の画像が公開された。

前澤友作さん、世界初の民間月旅行客に

2018/09/19
米・スペースX社が18日、同社の巨大ロケットBFRを使った世界初の民間月旅行の乗客第1号として、日本の前澤友作さんと契約を交わしたことを発表した。

連星小惑星パトロクロスが示唆する惑星移動のタイミング

2018/09/18
トロヤ群の連星小惑星「パトロクロス」に関するシミュレーション研究から、太陽系形成の初期に起こったと考えられている惑星移動の時期を示唆する結果が得られた。

天体写真ギャラリー:ジャコビニ・チンナー彗星など87枚

2018/09/18
星雲・星団と接近したジャコビニ・チンナー彗星(21P)、火星など。

死にゆく大質量星が星のごく近くに作る衝撃波を発見

2018/09/14
一生を終えつつある大質量星からの定常的なガス放出に伴う衝撃波が、星のごく近くに形成されている様子が初めて観測された。

誕生!京都大学岡山天文台「せいめい」望遠鏡

2018/09/14
この夏、岡山県に東アジア“最大”となる京都大学の光学赤外線望遠鏡「せいめい」が誕生した。世界初の独自技術によって開発された注目の望遠鏡だ。

2018年9月24日 中秋の名月(十五夜)

2018/09/14
今年の中秋の名月(十五夜)は9月24日。丸く美しい月を眺めて楽しもう。