急激に成長中の隠れた超大質量ブラックホールを発掘
【2021年3月22日 アルマ望遠鏡】
銀河の中心にある超大質量ブラックホールの質量は太陽の数百万倍から数十億倍にまで達しており、その成長過程で大量の物質を取り込んだと考えられる。ブラックホールに飲み込まれる大量の星間物質が摩擦で輝く光は紫外線や可視光線で観測することができ、時に銀河を凌駕するほど明るい「活動銀河中心核」として発見されてきた。
しかし、超大質量ブラックホールが最も勢いよく星間物質を飲み込んで成長のピークを迎えている段階を紫外線や可視光線でとらえるのは難しい。取り込まれている星間物質がブラックホールを包み、そこに含まれる固体微粒子が光を吸収してしまうからだ。
国立天文台の泉拓磨さんたちの研究チームは、ブラックホールを隠す物質そのものを観測することで、成長する超大質量ブラックホールを見つけられるのではないかと考えた。
ただ単に大量の星間物質が集まっている場所としてはブラックホールと無関係な星形成領域も考えられるが、超大質量ブラックホールの周囲では星形成領域と違って強いX線が放たれることがわかっている。このX線を受けると星間ガスの分子が加熱により破壊され、原子やイオンとなる。つまり、銀河の中心部で分子ガスに比べて原子ガスや電離ガス(イオン)の量が激増していれば、そこに成長中の超大質量ブラックホールがあるはずだ。
泉さんたちはペガスス座の方向約2億光年の距離にある銀河NGC 7469をアルマ望遠鏡で観測し、ガスの分布を300光年程度の解像度でとらえた。NGC 7469は活動銀河中心核を持ち、その周囲を円環状の星形成領域が取り巻いているので、両方の環境における星間ガスの性質の違いをとらえるのに適した対象だ。
分子ガスの指標として一酸化炭素分子(CO)が放つ電波を、原子ガスの指標として炭素原子(C)からの電波を選んで観測した結果、分子からの放射はNGC 7469の中心核だけでなく星形成領域でもある程度強いが、原子の放射は中心核に集中していることが確認できた。一酸化炭素分子に対する炭素原子の割合(C/CO)で比べると、中心核周囲では星形成領域の10倍以上もあり、天の川銀河内と比べると100倍以上にも達している。さらに研究チームではNGC 7469のモデルから超大質量ブラックホール周辺のX線によるガスの加熱を計算し、観測された炭素原子の量を再現できることも確かめた。
一酸化炭素分子や炭素原子の放射は、埋もれた超大質量ブラックホールの存在を明かすだけでなく、周囲のガスの運動状態などといった情報を通じて、ブラックホールの質量なども教えてくれる。泉さんたちは今後さらに多くの天体に同じ手法を適用して埋もれた活動銀河中心核を発掘し、超大質量ブラックホールの進化を包括的に理解することを目指している。
〈参照〉
- アルマ望遠鏡:激変する超巨大ブラックホール周辺環境―アルマ望遠鏡がとらえた星間分子破壊の現場
- 日本天文学会:日本天文学会2021年春季年会講演予稿集
- The Astrophysical Journal:ALMA Observations of Multiple CO and C Lines toward the Active Galactic Nucleus of NGC 7469: An X-Ray-dominated Region Caught in the Act 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/11/01 天の川銀河中心の大質量ブラックホールの観測データを再解析
- 2024/09/24 「XRISM」の観測で超新星残骸、活動銀河核の新たな成果
- 2024/09/18 活動銀河核とかげ座BLが増光
- 2024/09/06 宇宙の夜明けに踊るモンスターブラックホールの祖先
- 2024/06/24 「宇宙の夜明け」時代に見つかった双子の巨大ブラックホール
- 2024/05/17 初期火星の有機物は一酸化炭素から作られた
- 2024/04/03 天の川銀河中心のブラックホールの縁に渦巻く磁場構造を発見
- 2024/03/15 初期宇宙の巨大ブラックホールは成長が止まりがち
- 2024/03/08 最も重い巨大ブラックホール連星を発見
- 2024/03/05 超大質量ブラックホールの周りに隠れていたプラズマガスの2つのリング
- 2024/01/24 初撮影から1年後のM87ブラックホールの姿
- 2023/12/22 初期宇宙にも存在したクエーサー直前段階の天体「ブルドッグ」
- 2023/12/08 天の川銀河中心の100億歳の星は別の銀河からやってきたか
- 2023/11/09 銀河中心のガスは巨大ブラックホールにほぼ飲み込まれない
- 2023/10/02 ジェットの周期的歳差運動が裏付けた、銀河中心ブラックホールの自転
- 2023/09/25 銀河中心ブラックホールのジェットが抑制する星形成
- 2023/09/19 クエーサーが生まれるダークマターハローの質量はほぼ同じ
- 2023/09/15 巨大ブラックホールに繰り返し削られる星
- 2023/08/09 電波銀河の巨大ブラックホールに落ち込む水分子
- 2023/07/24 成長中の巨大ブラックホール周辺を電波で観測