「はやぶさ2」が持ち帰ったリュウグウの花吹雪
【2022年2月21日 JAXA宇宙科学研究所】
探査機「はやぶさ2」は小惑星リュウグウの表面からサンプルを回収して地球に持ち帰ることに成功したが、得られた粒子はリュウグウを代表する試料と本当に言えるだろうか。この疑問に答えるため、あらゆるスケールでの分析がなされた。
「はやぶさ2」は大きさ1kmのリュウグウの全体観測を実施し、小型ローバー「MINERVA-II1」は表面を跳ね回り多地点を観測している。また、表面へのタッチダウン時には小型モニタカメラ(CAM-H)などがセンチメートル、ミリメートルサイズの粒子をとらえ、回収したサンプルは原子レベルまで分析されている。
探査機が着陸した際に、サンプラーホーンから弾丸を発射することでサンプルを回収するというのが「はやぶさ2」の計画だった。まず、この装置はうまく作動していただろうか。上昇するサンプラーホーンの下部から飛び散った粒子はCAM-Hの映像にとらえられており、その動きは地上での弾丸発射実験や数値シミュレーションで予測されるものとよく一致した。確かに弾丸は放たれ、それによって5gのサンプルを採取していたようだ。
では、そのサンプルはリュウグウのどこにでもある典型的な物質だったのだろうか。ここでもCAM-Hの映像が鍵となった。「はやぶさ2」が着地を終えて上昇する際には、ガス噴射によってリュウグウ表面の粒子が花吹雪のように舞い上がっていた。その映像から67個の粒子を検出して分析したところ、凹凸のはっきりした粒子と、凹凸が少なく滑らかな粒子の2種類あることがわかった。「はやぶさ2」や着陸機「MASCOT」も表面の岩石について同じ傾向をとらえているので、着地点付近の粒子はリュウグウの普通の岩石とよく似ているのだと言える。
さらに、上昇時の花吹雪には、花びらのように平たく細長い粒子が67粒のうち17粒存在することも明らかになった。このような粒子は着地直前の映像でも確認でき、ローバーが撮影した画像でも薄い破片が取れそうな形で割れた岩石が見つかっている。平たく細長い粒子もリュウグウの表面を代表する粒子だと言えそうだ。同じ特徴を持つ粒子は、地球に持ち帰られたサンプルの中にも存在することが確認されている。
これらの結果から、回収されたサンプルがリュウグウを代表する粒子であると確認できた。この粒子を分析する事で、リュウグウの全体像が明らかになると期待される。太陽系の起源や進化、地球への水や有機物の供給に関わる問いの答えが得られるかもしれない。
〈参照〉
- JAXA宇宙科学研究所:リュウグウの花吹雪~型モニタカメラCAM-Hが捉えた表面粒子とリターンサンプル
- Science:Pebbles and sand on asteroid (162173) Ryugu: In situ observation and particles returned to Earth 論文
〈関連リンク〉
- 「はやぶさ2」:
- 星ナビ.com
- アストロアーツ 天体写真ギャラリー:
関連記事
- 2024/11/27 リュウグウの砂つぶに水の変遷史を示す塩の結晶を発見
- 2024/09/25 「はやぶさ2」が次に訪れる小惑星に「トリフネ」と命名
- 2024/09/12 「にがり」成分からわかった、リュウグウ母天体の鉱物と水の歴史
- 2024/08/09 「はやぶさ2」が次に訪れる小惑星は細長いかも
- 2024/07/18 リュウグウ試料から生命の材料分子を80種以上発見
- 2024/05/09 リュウグウの試料中に、初期太陽系の磁場を記録できる新組織を発見
- 2024/01/29 リュウグウに彗星の塵が衝突した痕跡を発見
- 2023/12/25 タンパク質構成アミノ酸が一部の天体グループだけに豊富に存在する理由
- 2023/12/15 リュウグウの岩石試料が始原的な隕石より黒いわけ
- 2023/12/13 「はやぶさ2♯」の目標天体2001 CC21命名キャンペーン
- 2023/12/07 リュウグウ試料が示す、生命材料の輸送経路
- 2023/11/15 リュウグウ試料に水循環で生じたクロム同位体不均質が存在
- 2023/10/03 リュウグウの見え方が宇宙と実験室で違う理由
- 2023/09/21 リュウグウ試料から始原的な塩と有機硫黄分子群を発見
- 2023/08/29 「はやぶさ2」の旅路から得られた、惑星間塵の分布情報
- 2023/07/26 「はやぶさ2」が次に目指す小惑星、イトカワと類似
- 2023/07/19 リュウグウの炭酸塩に、母天体が独特な環境で進化した形跡
- 2023/04/25 リュウグウ粒子に残る、穏やかな天体衝突の記録
- 2023/04/13 「はやぶさ2♯」探査目標の小惑星による恒星食、1地点で減光を観測
- 2023/04/06 リュウグウでアミノ酸が生成された痕跡