2017年の主要なミラ型変光星の光度変化予測
【2017年1月6日 高橋進さん】
「ミラ型変光星」は、恒星の脈動によりおよそ100~500日の周期で5~10等級ほどの変光を見せる天体です。明るいものは小さな双眼鏡があればじゅうぶんに観測できますし、場合によっては肉眼でも観測可能です。そのため何か観測したいという方にはお勧めなのですが、実際には双眼鏡を向けてみたが見えなかった、という話もよく聞きます。たとえば、ミラ型変光星の代表星であるくじら座のミラの場合、極大の(一番明るい)ころは3~4等級になり肉眼でも観測可能なのですが、極小期(一番暗いころ)は9等にまで暗くなってしまい双眼鏡でも観測が難しくなります。
そこで、ミラ型変光星のうち主要な9星について、いつどれくらいの明るさになるかを予想したグラフを作成しました。これを利用して、その時期に見やすい天体をぜひ観測していただければと思います。ただし実際には1~2等級のずれが出る可能性がありますので、あくまで目安として参考にしてください。
2017年の見どころですが、2月下旬にくじら座のミラ(ο Cet)が極大を迎えます。ミラはここ数年は極大期に太陽がすぐ近くにあり観測しづらかったのですが、2017年は観測しやすい位置にあり観測好期です。特に1月は毎日0.1等ほどのペースで急激に明るくなっていく様子が楽しめます。また赤い色が際立ってクリムゾンスターとも呼ばれるうさぎ座R(R Lep)は5月中旬が極大です。さすがに5月になると夕方でも低空になり観測は大変ですが、1~3月の増光していく様子は楽しめるかと思います。
また春の代表的なミラ型変光星のしし座R(R Leo)は5月上旬が極大で、これは最高の条件の極大といえます。そしてはくちょう座χ(χ Cyg)は11月上旬が極大です。この星は明るい極大と暗めの極大が交互に来る傾向がありますが、順番から行くと2017年は明るい極大が期待されます。
観測に必要な変光星図は日本変光星研究会ウェブサイト(「変光星図」ページ)や、アメリカ変光星観測者協会(AAVSO)ウェブサイトにありますのでぜひご利用ください。また観測結果については、上記日本変光星研究会サイトの「観測報告について」を参考に、日本変光星観測者連盟(VSOLJ)まで(観測受付の広沢憲治さん)ご報告をお願いします。
〈関連リンク〉
- 日本変光星研究会: http://nhk.mirahouse.jp/
- アメリカ変光星観測者協会: http://www.aavso.org/
- アストロアーツ:
- 星空ガイド:天文の基礎知識 変光星
- 投稿画像ギャラリー: 重星・変光星
- 天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ」:20のトリビア 「クジラの鼓動、メドゥーサのウィンク」(変光星の表示)
- 星ナビ.com こだわり天文書評: 天体観測の教科書 変光星観測編
関連記事
- 2025/01/09 2025年の主要なミラ型変光星の光度変化予測
- 2024/11/13 秋の食変光星、アルゴルとカシオペヤ座RZを観測しよう
- 2024/10/16 まもなく極大を迎えるミラ型変光星さんかく座R
- 2024/10/07 まだ目が離せない、再帰新星かんむり座T
- 2024/07/31 変動を見せるもいまだ爆発せず、再帰新星かんむり座T
- 2024/07/30 極大期をむかえた夏のミラ型変光星、わし座Rとはくちょう座χ
- 2024/07/18 2024年7月下旬 はくちょう座χ星が極大のころ
- 2024/05/28 爆発が近いと予想される再帰新星、かんむり座Tの近況
- 2024/04/26 極大を迎えるミラ型変光星おとめ座Rを観よう
- 2024/03/26 いよいよ近づいてきた、かんむり座Tの80年ぶりの新星爆発
- 2024/03/04 ベテルギウスが減光中
- 2024/01/18 3月の極大に向かって増光中、変光星しし座R
- 2024/01/15 【使いこなし講座】あなたの知らないステラナビゲータ~明るさが変わる星~
- 2024/01/10 2024年の主要なミラ型変光星の光度変化予測
- 2023/11/15 変光が止まったベテルギウス
- 2023/10/27 星座八十八夜 #35 石にされた海の怪物「くじら座」
- 2023/10/11 秋の食変光星、アルゴルとカシオペヤ座RZが見ごろ
- 2023/09/28 まもなく極大を迎える見やすい変光星、わし座R
- 2023/08/18 小嶋さん、原始星の増光現象を発見
- 2023/07/05 爆発が近づいてきた再帰新星かんむり座T