赤色超巨星に予想外の強力な磁場
【2018年4月25日 鹿児島大学】
約3700光年彼方の「おおいぬ座VY星」は、太陽の25倍の質量と1400倍以上の半径を持つ赤色超巨星である。赤色超巨星は星の一生の最終期にあたる段階だが、こうした老齢星は大きく回転が遅いことなどの理由で、若い星のような活発な磁気活動は行われていないだろうと予想されてきた。
赤色超巨星は自身が放出した物質によって取り囲まれているため、星自体や星の近くの様子がどうなっているのかを光学的に観測することはできないが、電波を使うと塵を見通して観測が可能になる。そこで、鹿児島大学理学部物理科学科・天の川理工学研究センターの新永浩子さんたちの研究グループは波長の長い電波を使って、おおいぬ座VY星の半径の約100倍程度まで広がった領域を詳しく観測した。
その結果、きれいにそろった磁力線と、強力な磁場の塊である磁気雲が星の周りに複数個発見された。磁気雲は、おおいぬ座VY星が恒星風で莫大な量の物質を激しく放出した際に一緒に放出されたものと考えられており、活発な磁気活動が起こっていることを示すものだ。このような巨大老齢星の磁気活動については、これまで全く知られていなかったものである。
老齢の赤色超巨星が若いころと同じように活発な磁気活動を継続している様子をとらえた今回の成果は、これまでの理論的予想を覆すものだ。今後、他の老齢星を観測することで、活発な磁気活動がおおいぬ座VY星に特有のものなのか一般的なものかを見極めたり、星の進化と星の磁場の関係に関する情報が得られたりするだろう。
〈参照〉
関連記事
- 2024/04/03 天の川銀河中心のブラックホールの縁に渦巻く磁場構造を発見
- 2024/01/19 天の川銀河の折り重なる磁場を初めて測定
- 2023/06/29 太陽の熱対流が磁場をねじり、フレアを起こす
- 2023/06/12 プラズマの放射冷却で探るM87ジェットの磁場強度
- 2023/05/26 木星大気の長期変動は「ねじれ振動」に起因する可能性
- 2023/01/30 磁場が支えていた大質量星への物質供給
- 2023/01/06 ほ座パルサー星雲のX線偏光は、かに星雲の2倍以上
- 2022/08/29 宇宙最初の星は「ひとりっ子」で誕生する
- 2022/03/24 太陽型星では大気の加熱メカニズムは普遍的
- 2022/02/09 液体金属の分離が、火星磁場の運命を決めた
- 2022/01/12 超新星爆発直前の星に起こった変化を初めて検出
- 2021/09/22 「富岳」、太陽の自転周期を再現することに成功
- 2021/08/31 鉄が多い岩石惑星の磁場は長持ちしない
- 2021/08/06 磁場と重力、大質量星の誕生に深く関わるのはどちらか
- 2021/07/29 磁場で超高速回転する原始星ジェット
- 2021/07/16 木星の明滅するX線オーロラのメカニズム
- 2021/05/12 風上に伸びるジェットが示す、銀河団の磁場構造
- 2021/03/31 M87ブラックホール周辺の偏光から磁場の様子をとらえた
- 2021/03/11 ベテルギウスと比べても桁違い、おおいぬ座VY星の質量放出
- 2021/03/04 赤色超巨星の表面温度を正確かつ手軽に測定する新手法