AstroArts Topics

天文現象

【特集】ペルセウス座流星群(2024年)

2024/07/12
一番の見ごろは8月12日の深夜から13日の明け方にかけて。深夜に極大を迎え、月明かりの影響がない絶好の条件で、多くの流れ星を見ることができそうです。安全やマナーに気をつけて、ぜひ星空を見上げ、流れ星を待ってみましょう。

2024年7月22日 水星が東方最大離角

2024/07/12
2024年7月22日、夕方の西の低空に見えている水星が太陽から最も離れて東方最大離角となる。

2024年7月下旬 火星とプレアデス星団が接近

2024/07/11
2024年7月中旬から下旬ごろ、未明から明け方の東の空で火星とおうし座のプレアデス星団が接近する。最接近は7月21日ごろ。

2024年7月中旬 火星と天王星が大接近

2024/07/08
2024年7月上旬から下旬ごろ、未明から明け方の東の空で火星と天王星が大接近する。最接近は7月16日ごろ。

2024年7月上旬 木星とアルデバランが接近

2024/07/03
2024年7月上旬から中旬ごろ、未明から明け方の東北東の低空で木星とおうし座の1等星アルデバランが接近する。最接近は7月10日ごろ。

2024年7月7日 ケレスがいて座で衝

2024/06/28
2024年7月7日、準惑星ケレスがいて座で衝(太陽‐地球‐ケレスがまっすぐに並ぶ位置関係)となる。

2024年7月2日 細い月と火星が接近

2024/06/25
2024年7月2日の未明から明け方、東の空で細い月と火星が接近する。

2024年7月の星空ガイド

2024/06/24
見どころ/火星(未明~明け方)、木星(未明~明け方)、土星(深夜~明け方)/2日未明~明け方:細い月と火星が接近/7日:ケレスが衝/10日ごろ:木星とアルデバランが接近/21日ごろ:火星とプレアデス星団が接近/22日:水星が東方最大離角/24日深夜~25日明け方:月と土星が大接近/25日朝:土星食

2024年6月28日 月と土星が大接近

2024/06/21
2024年6月28日の未明から明け方、南東から南の空で月と土星が大接近する。

2024年6月20日 アンタレス食

2024/06/13
2024年6月20日の18時30分ごろから19時ごろ、月がさそり座の1等星アンタレスを隠す恒星食が起こり、関東地方より西で見られる。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

【特集】土星(2024~2025年)

2024/06/12
2024年から2025年の土星は9月~1月ごろに観察シーズンを迎えます。明るいので街中でも簡単に見つけられます。天体望遠鏡で観察すると細い環が見えます。衛星タイタンも探してみましょう。

【特集】七夕/伝統的七夕(2024年)

2024/06/07
梅雨の晴れ間に夜空を見上げ、おりひめ星ベガとひこ星アルタイルを探してみましょう。旧暦に基づく伝統的七夕は、今年は8月10日です。

2024年6月14日 おとめ座β星ザビヤバの食

2024/06/07
2024年6月14日の深夜、月が4等星のおとめ座β星ザビヤバを隠す恒星食が起こる。

爆発が近いと予想される再帰新星、かんむり座Tの近況

2024/05/28
今年9月ごろまでに約80年ぶりの爆発を起こすと予想されている再帰新星「かんむり座T」の近況をお伝えしよう。

2024年6月3日 細い月と火星が大接近

2024/05/27
2024年6月3日の未明から明け方、東の低空で細い月と火星が大接近する。

2024年6月の星空ガイド

2024/05/24
見どころ/火星(未明~明け方)、土星(未明~明け方)/3日未明~明け方:細い月と火星が大接近/20日夕方:アンタレス食/28日未明~明け方:月と土星が大接近

2024年5月17日 しし座σ星の食

2024/05/10
2024年5月17日の宵から深夜、月が4等星のしし座σ星を隠す恒星食が起こる。

2024年5月10日 水星が西方最大離角

2024/05/01
2024年5月10日、明け方の東の低空に見えている水星が太陽から最も離れて西方最大離角となる。

極大を迎えるミラ型変光星おとめ座Rを観よう

2024/04/26
ミラ型変光星のおとめ座Rが5月中旬に極大を迎える見込みだ。このタイプの変光星のなかでは周期が短めで、比較的速い光度変化を楽しめる。

2024年5月6日 みずがめ座η流星群が極大

2024/04/24
2024年5月6日、みずがめ座η流星群の活動が極大となる。5月6日の未明から明け方が見ごろ。