AstroArts Topics

天文現象

投稿画像ギャラリー:土星、球状星団など45枚

2017/05/15
木星、土星、球状星団、環水平アークなど。

投稿画像ギャラリー:ポリマ食など41枚

2017/05/10
5月7日深夜のポリマ食、彗星、アンタレス周辺の星雲・星団など。

投稿画像ギャラリー:流星、彗星、木星など247枚

2017/05/08
5月3日の月面X、6日未明のみずがめ座η流星群、7日深夜のポリマ食、木星、土星、彗星、夏の星雲星団、天の川など。

2017年5月13日 月と土星が接近

2017/05/02
5月13日の深夜から14日の明け方、月齢17の満月過ぎの月と土星が接近して見える。

投稿画像ギャラリー:ジョンソン彗星など58枚

2017/05/02
パンスターズ彗星(C/2015 ER61)、ジョンソン彗星(C/2015 V2)、木星、球状星団、イリジウムフレアなど。

投稿画像ギャラリー:木星、彗星など157枚

2017/05/01
木星、土星、パンスターズ彗星(C/2015 ER61)、タットル・ジャコビニ・クレサーク彗星(41P)、ジョンソン彗星(C/2015 V2)、夏の星雲、銀河など。

2017年5月7日 ポリマ食

2017/04/27
5月7日深夜から8日未明ごろにかけて、月齢11の月がおとめ座の3等星ポリマを隠す恒星食が起こる。

2017年5月7日 月と木星が接近

2017/04/27
5月7日の夕方から8日の未明、月齢11の月と木星が接近して見える。肉眼や双眼鏡での観察だけでなく、天体望遠鏡で木星の模様や衛星も見てみよう。

2017年5月6日 みずがめ座η流星群が極大

2017/04/26
5月6日、みずがめ座η流星群の活動が極大となる。明け方に1時間あたり10個程度の出現予想だ。

投稿画像ギャラリー:土星の衛星など63枚

2017/04/26
木星、土星の衛星、ジョンソン彗星(C/2015 V2)など。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

2017年5月の現象ガイド

2017/04/25
主な現象/全期間:パンスターズ彗星が7等前後、ジョンソン彗星が7等前後/6日:みずがめ座η流星群/7~8日:月と木星が接近、ポリマ食/23日:細い月と金星が接近

2017年5月 パンスターズ彗星が7等前後

2017/04/24
5月ごろ、明け方の東の空にパンスターズ彗星(C/2015 ER61)が見える。4月上旬の増光からどのような変化を見せているか注目したい。

2017年5月 ジョンソン彗星が7等前後

2017/04/24
4月下旬から7月下旬ごろまで、ジョンソン彗星(C/2015 V2)が7等前後まで明るくなると予想されている。5月はほぼ一晩中見え条件が良い。

投稿画像ギャラリー:流星など96枚

2017/04/24
4月こと座流星群の流星、木星、ジョンソン彗星(C/2015 V2)、タットル・ジャコビニ・クレサーク彗星(41P)など。

投稿画像ギャラリー:小惑星2014 JO25の光跡など60枚

2017/04/20
19日深夜の小惑星2014 JO25、木星、ジョンソン彗星(C/2015 V2)など。

投稿画像ギャラリー:木星など65枚

2017/04/17
国際宇宙ステーション、木星、タットル・ジャコビニ・クレサーク彗星(41P)など。

2017年4月22日 4月こと座流星群が極大

2017/04/14
4月22日、4月こと座流星群の活動が極大となる。深夜から明け方にかけて、1時間あたり5個程度の出現予想だ。

投稿画像ギャラリー:彗星など47枚

2017/04/14
月、木星、ラヴジョイ彗星(C/2017 E4)、銀河など。

投稿画像ギャラリー:パンスターズ彗星など59枚

2017/04/11
月と桜、パンスターズ彗星(C/2015 ER61)、ラヴジョイ彗星(C/2017 E4)など。

2017年4月17日 月と土星が接近

2017/04/10
4月17日の未明から明け方、月齢20の下弦前の月と土星が接近して見える。