銀河中心ブラックホールの近傍で一般相対性理論を検証
【2018年8月2日 ヨーロッパ南天天文台】
天の川銀河の中心には、太陽の400万倍もの質量を持つ超大質量ブラックホール「いて座A*」が存在している。非常に重力が強いこのような場所は、重力物理学の研究を進めるうえで最適であり、とくにアインシュタインの一般相対性理論を検証するのにうってつけである。
いて座A*の周囲にはブラックホールを高速で公転する星々があるが、そのうちの一つ「S2」が2018年5月に、ブラックホールから200億km未満のところを通過した。このときのS2の速度は、光速の約3%に当たる時速2500万kmを超えるものだった。
独・マックスプランク地球外物理学研究所のReinhard Genzelさんたちの研究チームは、ヨーロッパ南天天文台の超大型望遠鏡VLTを用いてこの現象を観測し、一般相対性理論の検証を行った。「天の川銀河の中心に存在するブラックホールへのS2の接近を観測したのは、これが2回目です。一般相対性理論が予測している現象を観測できる機会を最大限活用するために、数年前から集中的に観測の準備を進めてきました。観測機器の精度が向上したおかげで、これまでにない高解像度で観測ができました」(Genzelさん)。
観測結果は、一般相対性理論による予測と極めてよく一致していた。一般相対性理論では、ブラックホールの強い重力場によって星の光の波長が引き伸ばされて長くなる現象「重力赤方偏移」が予測されていたが、今回の観測で、その現象がはっきりと確認されたのだ。
この現象は単純なニュートンの力学理論では現れないものである。超大質量ブラックホール周辺の星の動きのなかでニュートン理論からのずれが見られ、一般相対性理論が検証されたのは初めてのことだ。
アインシュタインが一般相対性理論を発表したのは100年以上も前だが、おそらく彼が想像したものをはるかに超える極端な条件下でも彼の理論が正しいことが、今回また証明されたわけである。「重力場の非常に強いところでも物理的な法則が成り立つのかどうかを確認することは、天文学においてとても重要なことです」(ヨーロッパ南天天文台 Francoise Delplanckeさん)。
〈参照〉
- ヨーロッパ南天天文台:First Successful Test of Einstein’s General Relativity Near Supermassive Black Hole
- Astronomy & Astrophysics:Detection of the gravitational redshift in the orbit of the star S2 near the Galactic centre massive black hole 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/12/24 原始銀河団でブラックホール活動により一斉に活動を停止した銀河
- 2024/12/19 M87のジェットから強力なガンマ線フレアを検出
- 2024/11/01 天の川銀河中心の大質量ブラックホールの観測データを再解析
- 2024/09/06 宇宙の夜明けに踊るモンスターブラックホールの祖先
- 2024/06/24 「宇宙の夜明け」時代に見つかった双子の巨大ブラックホール
- 2024/04/03 天の川銀河中心のブラックホールの縁に渦巻く磁場構造を発見
- 2024/03/15 初期宇宙の巨大ブラックホールは成長が止まりがち
- 2024/03/08 最も重い巨大ブラックホール連星を発見
- 2024/03/05 超大質量ブラックホールの周りに隠れていたプラズマガスの2つのリング
- 2024/01/24 初撮影から1年後のM87ブラックホールの姿
- 2023/12/22 初期宇宙にも存在したクエーサー直前段階の天体「ブルドッグ」
- 2023/12/08 天の川銀河中心の100億歳の星は別の銀河からやってきたか
- 2023/11/09 銀河中心のガスは巨大ブラックホールにほぼ飲み込まれない
- 2023/10/02 ジェットの周期的歳差運動が裏付けた、銀河中心ブラックホールの自転
- 2023/09/25 銀河中心ブラックホールのジェットが抑制する星形成
- 2023/09/19 クエーサーが生まれるダークマターハローの質量はほぼ同じ
- 2023/09/15 巨大ブラックホールに繰り返し削られる星
- 2023/08/09 電波銀河の巨大ブラックホールに落ち込む水分子
- 2023/07/24 成長中の巨大ブラックホール周辺を電波で観測
- 2023/07/04 129億年前の初期宇宙でクエーサーの親銀河を検出