「はやぶさ2」着陸は10月下旬、候補地点3か所を選定
【2018年8月27日 ファン!ファン!JAXA!】
「はやぶさ2」プロジェクトチームは8月17日に着陸地点の選定会議を開き、「はやぶさ2」が着陸を行う候補地点として、小惑星「リュウグウ」表面の3か所が選定された。3か所とも、「そろばん玉」型をしたリュウグウの「尾根」に当たる赤道に近い地域だ。
着陸地点の選定に当たっては、
- 緯度が±30度以内の範囲にあること(=探査機が到達しやすい)
- 地面の斜度が30度以内であること(=太陽電池パネルに太陽光が十分に当たる)
- 直径100m程度の平坦な部分があること(航法誘導の精度が100m程度のため)
- 温度が97℃以下であること
- 岩塊の高さが50cm以下であること(=機体が岩に接触することなく、サンプルを採取するサンプラーホーンが地表に届く)
- リュウグウ全体を代表するような多様なサンプルを得られる可能性が高いこと
などの条件が考慮され、15か所の候補の中から3地点に絞られた。中でも、赤道上にあるエリア「L08」が最有力候補とされている。
ただし、リュウグウの表面にはボルダー(岩塊)が大量に存在していることがわかっていて、最有力候補の「L08」エリアの中にも3m程度の岩が20個以上確認されている。そのため、9月・10月に行われる2回の着陸リハーサルで探査機の誘導精度や着陸地点付近の状況を改めて確認し、3か所の中から最終的な着陸地点を決定することになっている。
また、「はやぶさ2」に搭載されている小型着陸機の投下地点も同時に選定された。JAXA宇宙科学研究所が開発した「MINERVA-II-1」は探査機本体の着陸地点の西側の北半球、ドイツとフランスが共同開発した「MASCOT」は着陸地点の東側の南半球エリアに投下される。
今後はまず9月12日に、第1回目の着陸運用「タッチダウン1」の第1リハーサルが実施される。ここでは最有力候補地点の「L08」エリアに向けて上空約30mまで降下する予定だ。
続いて、9月21日に「MINERVA-II-1」の投下、10月3日に「MASCOT」の投下が行われ、10月中旬に「タッチダウン1」の第2リハーサルを実施して最終的な着陸地点を決め、10月下旬に「タッチダウン1」の本番を迎える。
関連記事
- 2024/11/27 リュウグウの砂つぶに水の変遷史を示す塩の結晶を発見
- 2024/09/25 「はやぶさ2」が次に訪れる小惑星に「トリフネ」と命名
- 2024/09/12 「にがり」成分からわかった、リュウグウ母天体の鉱物と水の歴史
- 2024/08/09 「はやぶさ2」が次に訪れる小惑星は細長いかも
- 2024/07/18 リュウグウ試料から生命の材料分子を80種以上発見
- 2024/05/09 リュウグウの試料中に、初期太陽系の磁場を記録できる新組織を発見
- 2024/01/29 リュウグウに彗星の塵が衝突した痕跡を発見
- 2023/12/25 タンパク質構成アミノ酸が一部の天体グループだけに豊富に存在する理由
- 2023/12/15 リュウグウの岩石試料が始原的な隕石より黒いわけ
- 2023/12/13 「はやぶさ2♯」の目標天体2001 CC21命名キャンペーン
- 2023/12/07 リュウグウ試料が示す、生命材料の輸送経路
- 2023/11/15 リュウグウ試料に水循環で生じたクロム同位体不均質が存在
- 2023/10/03 リュウグウの見え方が宇宙と実験室で違う理由
- 2023/09/21 リュウグウ試料から始原的な塩と有機硫黄分子群を発見
- 2023/08/29 「はやぶさ2」の旅路から得られた、惑星間塵の分布情報
- 2023/07/26 「はやぶさ2」が次に目指す小惑星、イトカワと類似
- 2023/07/19 リュウグウの炭酸塩に、母天体が独特な環境で進化した形跡
- 2023/04/25 リュウグウ粒子に残る、穏やかな天体衝突の記録
- 2023/04/13 「はやぶさ2♯」探査目標の小惑星による恒星食、1地点で減光を観測
- 2023/04/06 リュウグウでアミノ酸が生成された痕跡