天の川銀河最大級の星のゆりかごで見つかった多数の分子雲コア
【2019年11月26日 国立天文台野辺山宇宙電波観測所】
天の川銀河に存在する星々は、主に水素分子ガスから構成される「分子雲コア」と呼ばれる塊が、自身の重力の影響で集まり収縮することによって形成される。そのうち、太陽質量の8倍を越えるような大質量星の形成では、多数の中小質量星を含む星団を同時に形成することがわかっている。このように大質量星を含む星団は非常に多数の星を効率よく形成するので、銀河における主要な星の供給源であると考えられる。
太陽系の近傍にある中小質量星形成領域の電波や可視光線による観測からは多数の分子雲コアが発見されており、その大きさや質量は星々が生まれたときの個数分布とよく似ていることが指摘されている。一方で、前述のように星々の重要な供給源と考えられる星団形成領域における分子雲コアは、中小質量星形成領域と比べて遠いために観測が難しく、物理的性質はあまりわかっていなかった。
東京大学の竹腰達哉さんたちの研究グループでは、長野県の野辺山宇宙電波観測所にある野辺山45m電波望遠鏡とその主力観測装置であるFOREST受信機を用いて、はくちょう座の方向約5000光年の距離に位置する「はくちょう座X巨大分子雲複合体」をターゲットとした大規模な観測を実施した。この領域は太陽系から最も近傍にある大規模な星団形成の現場であり、天の川銀河最大級の星形成活動を伴う領域の一つとして知られている。過去の観測で、太陽の数百万倍もの質量をもつ大量の分子ガスの存在が明らかになっており、電波望遠鏡による分子雲コアの検出に最適な領域である。
星団を構成している大質量星の母体となる分子雲コアを調べる方法の一つが、波長2.7mmの電波を放射する一酸化炭素の微量な同位体分子であるC18Oの観測だ。FORESTのおかげで、満月40個分以上という広大なはくちょう座X領域に対してC18Oの高感度観測が実現し、分子雲コアの検出が可能となった。
データを解析したところ、1つの星団形成領域における分子雲コアのサンプルとしては最大級となる、174個もの分子雲コアが同定された。また、ほとんどの分子雲コアが自己重力によって強く束縛されていることもわかった。検出された分子雲コアの多くが大質量星や星団に進化することを示す結果である。
さらに、検出された分子雲コアの質量関数(質量ごとの個数分布)が、小質量星も含む天の川銀河内の星で得られている初期質量関数の特徴と一致することも明らかになった。星団形成領域での大質量星や星団の活動が、銀河における主要な星の供給源であるという説を支持する、重要な成果だ。
今後、より高感度な観測によって、さらに低質量の分子雲コアを検出できれば、星団形成領域における分子雲コアと、天の川銀河に属する星々の統計的性質との関連を精密に調査できると期待される。
〈参照〉
- 国立天文台野辺山宇宙電波観測所:銀河系最大級のゆりかご はくちょう座で見つけた星のたまごたち
- The Astrophysical Journal:Nobeyama 45 m Cygnus-X CO Survey. II Physical Properties of C18O Clumps 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/04/23 原始星には「近所」のガス雲からも星の材料が流れ込む
- 2024/02/08 初期宇宙のクエーサーから強烈に噴き出す分子ガス
- 2024/01/16 最遠の渦巻銀河の円盤に伝わる震動を検出
- 2024/01/09 最遠方銀河で理論予測を超える活発な星の誕生
- 2023/09/25 銀河中心ブラックホールのジェットが抑制する星形成
- 2023/09/21 分子雲内で複雑有機分子ができる過程を量子化学計算で検証
- 2023/07/20 132億年前の銀河の暗黒星雲と巨大空洞
- 2023/07/12 昔ながらの環境が残る星団の「人口調査」
- 2023/07/07 棒渦巻銀河の棒は、星形成を抑制する
- 2023/06/22 重い星は軽い種からできる
- 2023/06/06 星屑の再利用で成長し続ける太古の巨大銀河
- 2023/02/16 磁力線を巻き込み成長する赤ちゃん星
- 2023/02/10 星のゆりかごを揺さぶる赤ちゃん星の産声
- 2023/01/30 磁場が支えていた大質量星への物質供給
- 2023/01/05 成長をやめた銀河、銀河団内に偏って分布
- 2022/10/04 大小マゼラン雲を包み、星の材料を守るシールドを発見
- 2022/09/16 星形成の運命を決めた天の川銀河の棒構造
- 2022/09/15 星団の星形成を引き起こす若い星たちの渦巻き運動
- 2022/09/06 材料を放り出され、星形成を止めてしまった銀河
- 2022/06/06 灯台もと明るし、見過ごされてきたクエーサー周辺