チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星、地球と異なる水の起源
【2014年12月12日 ヨーロッパ宇宙機関】
46億年前に生まれたころの地球はひじょうに高温で、水が存在したとしてもすべて蒸発してしまったと考えられている。現在地表を広く覆う海の水は、冷えた後の地球に衝突した彗星や小惑星などの小天体がもたらしたという説が有力だ。ただし、彗星と小惑星のどちらが主な水の供給源だったかといった詳しいことはよくわかっていない。
その問題に大きな手がかりをもたらしてくれると期待されるのが、今年8月からチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P:以降CG彗星)の観測を行っている探査機「ロゼッタ」(ヨーロッパ宇宙機関)だ。CG彗星から噴き出す水のデータを分析したところ、地球の水と大きく異なることが明らかになった。
水の起源が同一かどうかを知るためには、水に含まれる「重水素/水素」比が測定される。普通の水素より中性子1個分だけ重い重水素の割合が同じであれば、同じ起源を持つと見なすことができる。CG彗星の水は、この重水素比が地球の水の3倍も大きかったのだ。
これまでに調査が行われた11個の彗星における重水素比はまちまちだが、唯一地球と同じ結果が出たハートレー彗星(103P)と同じ「木星族彗星」であるCG彗星が、大きく異なる数値を見せたのは興味深い。木星族彗星とは太陽からもっとも離れたときに木星軌道付近に来る短周期彗星の総称で、海王星の外側の「カイパーベルト」で形成されたものが内側に移動してきたものと考えられている。だが今回の結果からすると、木星族彗星が生まれた場所は思ったよりもばらばらなのかもしれないという。
今回の分析結果を発表したKathrin Altweggさんは、「木星族彗星の水が必ずしも地球の水に近い重水素比ではないことがわかりました。またこの結果から、地球の水の主な起源は小惑星だったという説がより有力になりました。」と語っている。
チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の位置と軌道
天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ」では、彗星の任意の日時における位置を表示することができます。
〈参照〉
- ヨーロッパ宇宙機関: Rosetta fuels debate on origin of Earth's oceans
- Science: 67P/Churyumov-Gerasimenko, a Jupiter Family Comet with a high D/H ratio 論文
〈関連リンク〉
- ヨーロッパ宇宙機関: http://www.esa.int/
- アストロアーツ:
- 星空ガイド: 天文の基礎知識 彗星
- 投稿画像ギャラリー: 彗星・小惑星
- 星ナビ.com こだわり天文書評:
- 「The Greatest Comets in History」
- 「彗星衝突計画 ディープ・インパクト」 DVD
〈関連ニュース〉
- 水の起源:
- 2014/09/30 - 太陽よりも古かった、地球の水の起源
- 2014/01/23 - 準惑星ケレスで水蒸気を検出、小惑星帯で初
- 2013/04/25 - 木星の水はシューメーカー・レヴィ彗星がもたらした
- 2011/10/06 - 地球の水は彗星から? 彗星の中に地球と同じ組成の水を発見
- 彗星探査機「ロゼッタ」:
- 2014/11/19 - フィラエが地球へ送信したデータの分析進められる
- 2014/11/17 - 彗星表面の直接探査に成功 大任果たしフィラエ冬眠
- 2014/11/14 - 彗星表面からフィラエが見た初めての景色
- 2014/11/13 - 史上初の快挙、フィラエが彗星表面に着陸
- 2014/11/12 - フィラエ分離成功 史上初彗星着陸の報は深夜1時ごろ
- 2004/10/17 - 探査機ロゼッタ、彗星と自撮り2ショット
- 2014/10/06 - 迫力満点、「ロゼッタ」が間近で見た彗星ジェット
- 2014/09/17 - ロゼッタの着陸機フィラエ、降下場所は彗星の「アヒルの頭」
- 2014/08/27 - 史上初の彗星着陸に向け、探査機ロゼッタが調査中
- 2014/08/06 - 探査機ロゼッタがチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に到着
- 2014/07/18 - チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星はアヒル型
- 2014/07/01 - チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星、1秒にコップ2杯の水を放出
- 2014/05/20 - 探査機ロゼッタがとらえたチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星
- 2014/01/21 - 画期的彗星探査に向け、探査機ロゼッタが冬眠から復帰
- 2011/06/09 - 彗星探査機「ロゼッタ」、2014年までしばし冬眠へ
- 2008/09/08 - 宇宙のダイヤをかすめた彗星探査機
- 2007/11/19 - ESAの彗星探査機ロゼッタがとらえた夜側の地球
- 2004/06/30 - 地球の大量の水は、どこからきたのか?
- 2004/03/01 - 彗星探査機ロゼッタの打ち上げ成功
〈関連製品・商品〉
関連記事
- 2025/01/14 2025年1月 アトラス彗星が0等前後
- 2024/11/29 星ナビ1月号は「星のゆく年くる年」と「星空ハンドブック2025」
- 2024/10/11 2024年10月 紫金山・アトラス彗星が4等前後
- 2024/10/04 10月11日にYouTubeライブ「ステラナビゲータで紫金山・アトラス彗星を100倍楽しむ!」
- 2024/09/30 公式ブログ:【ステラショット3】彗星を留めて撮影!「メトカーフガイド」新搭載
- 2024/09/20 2024年9月 紫金山・アトラス彗星が3等前後
- 2024/09/18 公式ブログ: 【思うがままにならない】○○だった彗星たち【それが魅力】
- 2024/09/18 【特集】紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)
- 2024/04/11 17日に「ステライメージで彗星画像処理」ライブ配信
- 2024/03/28 4月3日にYouTubeライブ「ステラナビゲータでポン・ブルックス彗星を楽しむ!」
- 2024/03/25 2024年4月 ポン・ブルックス彗星が4等前後
- 2024/03/21 ほうき星を見て、撮って、処理する:彗星写真を仕上げる(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/18 ほうき星を見て、撮って、処理する:メトカーフコンポジットで尾や頭部を描出(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/14 ほうき星を見て、撮って、処理する:ステラショットで彗星を拡大撮影(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/12 ほうき星を見て、撮って、処理する:彗星拡大撮影の計画を立てる(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/08 ほうき星を見て、撮って、処理する:彗星星景撮影の計画を立てる(【特集】ポン・ブルックス彗星)
- 2024/03/08 2024年3月 ポン・ブルックス彗星が5等前後
- 2024/02/07 【使いこなし講座】あなたの知らないステラナビゲータシリーズ~彗星がやってくる~
- 2024/01/29 リュウグウに彗星の塵が衝突した痕跡を発見
- 2024/01/24 2023年度日本天文学会各賞の受賞者発表 板垣さん、西村さんら