太陽風の玉突き事故で起こった大規模磁気嵐
【2015年7月17日 名古屋大学/国立極地研究所】
今年3月17日、過去10年で最大規模の磁気嵐が発生し、北海道ではオーロラが11年ぶりに観測されて話題となった(参照:アストロアーツニュース「北海道で11年ぶりにオーロラを観測」)。
太陽で高速プラズマ雲の放出「コロナ質量放出(CME)」が起こると、数日後にそのCMEが地球に到達して磁気嵐(地磁気が一時的に弱まる現象)が発生することがある。その磁気嵐の規模が大きくなると、極域で見られるオーロラが活発になるだけでなく、普段オーロラが見られない低緯度の地域でもオーロラが見られることもある。しかし3月17日のCMEを起こした太陽フレアの規模は小さいものだったため、磁気嵐の規模が巨大化した原因の解明が待たれていた。
名古屋大学太陽地球環境研究所の塩田大幸(しおただいこう)さん、桂華邦裕(けいかくにひろ)さん、国立極地研究所の片岡龍峰(かたおかりゅうほう)さんらを中心とする研究グループは、探査機によって直接観測されたCMEの磁場、速度、密度、温度を詳しく調べた。その結果、このCMEは平均的なものと比べて密度が濃く、温度が高いという特徴を持っていることがわかった。
これは、CMEの後ろ側から追い風のように吹き付けていた高速太陽風によって、CMEの膨張が妨げられていたためだと考えられる。また、この日のCMEの前方も非常に密度が濃かったことこともわかった。渋滞していた低速太陽風が、追突によりさらに圧縮されていたためだと考えられる。
磁気流体力学シミュレーションにより、CMEが太陽から地球まで伝搬する様子を再現してみたところ、高速と低速の太陽風に挟まれたCMEの立体的な全体像が明らかになった。観測された太陽風のデータをもとにしたモデル計算からは、玉突き事故のようにして全体的に太陽風の密度が濃くなったために磁気嵐の規模が約5割増強されたことが明らかになった。
小さな太陽フレアでも大きな磁気嵐が起こるという今回の教訓は非常に重要だ。本研究によって、実際に磁気嵐が巨大化する具体的な仕組みも明らかになった。これまでのように、大きな太陽フレアの発生時に太陽面の観測からCMEの磁場のねじれを計算するだけでは磁気嵐の規模の予測には不十分であり、磁気流体力学シミュレーションによって高速風、低速風、CMEの全体像を把握し、それらのダイナミックな変化を正確に追跡することで大規模な磁気嵐を逃さずに予測することが可能になると期待されている。
大規模な磁気嵐は地上の送電設備や人工衛星へ障害を起こすなど我々の生活とも密接に関連する事象であり、本研究はそのメカニズムの解明や予報の改善に一歩迫った、有益な成果であるといえる。
関連商品
〈参照〉
- 名古屋大学: 予想外に巨大化した磁気嵐の原因は太陽風の「玉突き事故」 PDF
- 国立極地研究所: 予想外に巨大化した磁気嵐の原因は太陽風の「玉突き事故」
- Geophysical Research Letters: Pileup accident hypothesis of magnetic storm on 17 March 2015 論文
〈関連リンク〉
- 名古屋大学: http://www.nagoya-u.ac.jp/
- 国立極地研究所: http://www.nipr.ac.jp/
- アストロアーツ:
〈関連ニュース〉
- 太陽フレア、コロナ質量放出(2010年~):
- 2015/03/19 - 北海道で11年ぶりにオーロラを観測
- 2012/11/06 - 太陽フレアの発生原因となる磁場構造を解明
- 2012/08/16 - 史上最速レベルのコロナ質量放出が発生
- 2012/02/28 - 磁気フィラメントからオーロラまで 太陽活動の最新画像
- 2012/01/25 - 太陽で大規模フレアが発生、強い太陽放射線を観測
- 2010/12/09 - 何の予兆もなく起こる、太陽による高エネルギー粒子大放出
- 2010/08/12 - 南極の昭和基地の全天カメラがとらえたオーロラ
- 2010/08/04 - 太陽表面の地球側でコロナ質量放出、北米や欧州などで低緯度オーロラが出現か
関連記事
- 2024/11/06 今年5月に日本で見られた低緯度オーロラは高高度、色の謎も解明
- 2024/10/04 今年5月に日本で見られたオーロラを発生させた太陽嵐を電波観測
- 2024/06/28 2つの特殊なオーロラの発生要因が明らかに
- 2024/05/13 日本など各地で低緯度オーロラを観測
- 2023/11/06 宇宙嵐を発達させるプラズマは太陽風ではなかった
- 2023/07/25 水星探査機「みお」、X線オーロラを起こす電子を観測
- 2023/05/08 恒星を飛び出す超高速プロミネンス
- 2023/05/02 日本の歴史資料から読み解く太陽活動の周期性
- 2023/02/01 金星の大気は太陽風を阻む
- 2022/12/02 観測衛星「ジオテイル」、30年のミッションを終了
- 2022/06/08 深層学習でオーロラの出現を自動検知
- 2022/05/18 フラッシュオーロラから宇宙のコーラス電磁波の特性を解明
- 2022/03/23 【訃報】太陽風の概念を提唱、ユージン・パーカーさん
- 2021/12/24 1957-8年、太陽活動が観測史上最大級の時期のオーロラ国内観測記録
- 2021/09/13 過去3000年のオーロラ出現地域を計算、文献とも一致
- 2021/08/13 木星の「熱すぎる高層大気」の原因はオーロラだった
- 2021/08/03 ガニメデの大気に水蒸気が存在する証拠を検出
- 2021/07/16 木星の明滅するX線オーロラのメカニズム
- 2021/07/16 宇宙空間で電波を生み出す陽子の集団を発見
- 2021/07/13 宇宙環境を知る手がかり、突発発光オーロラの形状変化を再現