天の川銀河は典型的な銀河ではないかもしれない
【2017年9月27日 YaleNews】
天の川銀河には周りを回っている小さな伴銀河が数十個存在している。これらの伴銀河を調べると、天の川銀河そのものについても理解が深まる。
米・イェール大学のMarla Gehaさんたちの研究チームは5年前から、天の川銀河に似た約100個の銀河の伴銀河を調べるサーベイ「SAGA(Satellites Around Galactic Analogs)」プロジェクトを実施している。その初期成果から、明るさや環境などが天の川銀河に似た銀河の伴銀河の多くで、活発な星形成が進んでいることがわかった。天の川銀河の伴銀河ではほとんど星形成が不活発であることと大きく異なる。
「私たちは天の川銀河とその伴銀河を、ダークマターや宇宙論、星形成や銀河形成など、あらゆる研究のために利用しています。しかし、そのガイドとなるべき天の川銀河が、典型的な銀河ではない可能性が出てきました」(Gehaさん)。
とはいえ、これまでのところSAGAでは8個の銀河しか調べられておらず、決定的な結論を導くにはサンプル数が少なすぎる。今後2年間で25個の銀河が調べられることになっており、より詳しいことがわかってくるだろう。「今後SAGAによって、銀河の形成とダークマターの性質に関する、新しく重要な情報がもたらされることでしょう」(米・スタンフォード大学 Risa Wechslerさん)。
「天の川銀河が独特な存在なのか、それともいたって普通の存在なのかの答えを知りたいと思っています。天の川銀河に似た銀河とその伴銀河の研究から、天の川銀河に関する知識がさらに増えるのです」(Gehaさん)。
〈参照〉
- YeleNews:Is the Milky Way an ‘outlier’ galaxy? Studying its ‘siblings’ for clues
- The Astrophysical Journal:The SAGA Survey. I. Satellite Galaxy Populations around Eight Milky Way Analogs 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/09/19 鮮やかにとらえられた天の川銀河の最果ての星形成
- 2024/07/04 天の川銀河の衛星銀河は理論予測の倍以上存在か
- 2024/06/10 ダークマターの塊が天の川銀河を貫通した痕が見つかった
- 2024/03/07 天の川銀河に降る水素ガス雲は外からやって来た
- 2024/01/19 天の川銀河の折り重なる磁場を初めて測定
- 2023/11/21 太陽系が生まれた場所は今より1万光年も銀河の内側
- 2023/09/26 天の川銀河中心の分子雲の距離と速度を精密計測
- 2023/09/12 天の川銀河の中心から遠い星ほど重元素は少ない
- 2023/03/30 宇宙で最初の星はひとつではなかった
- 2023/02/13 ガンマ線観測でダークマター粒子の性質をしぼり込む新成果
- 2023/02/03 AIで距離判定、天の川銀河のガス雲分布を描く
- 2022/09/30 天の川銀河中心で光速の30%で回るガス塊
- 2022/09/16 星形成の運命を決めた天の川銀河の棒構造
- 2022/09/05 天の川銀河の取り巻きは、少なくないが偏っている
- 2022/06/21 軟ガンマ線の画像化技術を確立、銀河中心やかに星雲を気球観測
- 2022/06/17 天の川銀河の大規模調査、ガイア第3期データの完全版公開
- 2022/06/14 超新星爆発せずに生まれたミリ秒パルサー、過剰ガンマ線の起源か
- 2022/04/04 天の川銀河の腕と腕の間にも星の材料
- 2022/03/30 天の川銀河の厚い円盤は130億年前から形成が始まった
- 2022/03/01 いて座A*の本来の姿は丸かった