AstroArts Topics

ヘッドライン

2019年1月の星空ガイド

2018/12/25
主な現象/火星、金星(明けの明星)が見える/上旬:ウィルタネン彗星が6等台/2日:細い月と金星が大接近/4日:しぶんぎ座流星群/6日:部分日食/23日ごろ:金星と木星が接近/31日:細い月と木星が接近

天体写真ギャラリー:ウィルタネン彗星、散光星雲など69枚

2018/12/25
ウィルタネン彗星(46P)、岩本彗星(C/2018 Y1)、水星と木星の接近、散光星雲など。

アルマイト仕上げで薄型・軽量「V15アリガタレール」発売

2018/12/25
薄型・軽量でビクセンアリミゾに完全対応したオリジナルのアリガタレール。オール削り出しのアルマイト仕上げ。125mmは3,456円、195mmは5,832円。

「はやぶさ2」プロジェクトチームの吉川さん、Nature誌「今年の10人」に選出

2018/12/21
科学誌「Nature」が選ぶ「今年の10人」の一人に、探査機「はやぶさ2」プロジェクトチーム ミッションマネージャーの吉川真さんが選出された。

岩本さん、2か月連続で新彗星発見

2018/12/21
徳島県の岩本雅之さんが19日未明、新彗星を発見し、「岩本彗星」と名付けられた。先月の「マックホルツ・藤川・岩本彗星」に次ぐ2か月連続での新彗星発見という快挙だ。

第10回を迎えた「青春☆プラネタリウム」

2018/12/21
神奈川県横浜市の「はまぎん こども宇宙科学館」で12月15日(土)、第10回となる「青春☆プラネタリウム」が開催された。

日本初のツインドーム!有楽町に「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」オープン

2018/12/21
12月19日(水)、有楽町マリオンに“コニカミノルタプラネタリア TOKYO”がオープンした。この地で形を変えつつも85年間にわたって在り続けた「日劇」が2月に閉館。3つのシアターのうち2つがプラネタリウムに姿を変えた。

天体写真ギャラリー:ウィルタネン彗星、金星など66枚

2018/12/21
ウィルタネン彗星(46P)、月、金星など。

超大質量ブラックホールのコロナの磁場を初測定

2018/12/20
アルマ望遠鏡などによる2つの活動銀河の電波観測から、銀河中心にある超大質量ブラックホール周辺のコロナの磁場強度が初めて測定された。磁場強度は従来の理論予測よりもはるかに小さく、こうしたブラックホールコロナの加熱プロセスに再考を迫る結果となっている。

三鷹の地で天体捜索を語る「第2回新天体捜索者会議」レポート

2018/12/20
第2回新天体捜索者会議が国立天文台三鷹キャンパスで開催された。新天体捜索者や研究者など92名の参加があり、盛会となった。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

【レポート】天文講習会「天体写真画像処理講座2018」の最終回を開催

2018/12/20
2018年12月8日(土)、東京・池袋の池袋コミュニティ・カレッジで「天体写真画像処理講座2018(全4回)」の最終回の講座を開催しました。今年の講座は終了ですが、2019年も「天体写真画像処理講座」を開催する予定です。

こだわり天文書評『科学の迷信』『ロケットガールの誕生』など8冊

連載・読み物
2018/12/20
金井三男さんによる『科学の迷信』『フーコーの振り子に魅せられて』など3冊のレビューと、星ナビ2018年12月号「ほんナビ」の『宇宙旅行入門』『ロケットガールの誕生』など5冊のレビューを公開。

第二の地球の発見確認に期待、多色同時撮像カメラ「MuSCAT2」

2018/12/19
系外惑星候補天体が本物かどうかを確認するための多色同時撮像カメラ「MuSCAT2」が開発され、スペインの天体望遠鏡に設置された。日本で稼働中の「MuSCAT」などと合わせて、第二の地球候補の発見や確認に大きく貢献すると期待される。

熊本県民天文台、新しい望遠鏡でまた一歩

連載・読み物
2018/12/19
2016年4月14日の熊本地震前震で望遠鏡が倒壊した熊本県民天文台。多くの支援を受けて新しい望遠鏡の導入が実現した。

天体写真ギャラリー:ふたご座流星群、ウィルタネン彗星など79枚

2018/12/19
ふたご座流星群の流れ星、ウィルタネン彗星(46P)、ステファン・オテルマ彗星(38P)など。

「あかり」の観測で複数の小惑星から水を検出

2018/12/18
JAXAの赤外線天文衛星「あかり」による観測で、17個のC型小惑星から水の存在を示す証拠が見つかった。これほど多くの小惑星から水を検出した観測成果は世界初だ。

オシリス・レックス、早速ベンヌに水の存在を確認

2018/12/18
今月はじめに小惑星「ベンヌ」に到着したばかりのNASAの探査機「オシリス・レックス」が、小惑星に接近中に行った観測のデータから、ベンヌの泥の中に水が含まれていることが明らかになった。

2018年12月下旬 水星と木星が大接近

2018/12/18
12月下旬ごろ、明け方の南東の低空で、水星と木星が大接近して見える。最接近は22日ごろ。

「MINERVA-II1」のローバーを「イブー」「アウル」と命名

2018/12/17
小惑星探査機「はやぶさ2」から9月に分離された小型機「MINERVA-II1」の2機のローバーが「イブー」「アウル」と命名された。

【訃報】X線天文学を開拓、リカルド・ジャコーニさん

2018/12/17
12月9日、X線天文学の創始者の一人で、2002年に小柴昌俊さんらとともにノーベル物理学賞を受賞した天体物理学者のリカルド・ジャコーニさんが死去した。享年87。