AstroArts Topics

ヘッドライン

2021年11月8日 金星食/細い月と金星が大接近

2021/10/29
11月8日の13時30分から15時ごろ、細い月が金星を隠す金星食が起こる。夕方から宵には、南西の低空で細い月と金星が大接近する。

すばる望遠鏡、生まれたての系外惑星の姿をとらえる

2021/10/28
すばる望遠鏡が、生まれたての恒星の周りを回る系外惑星の姿を直接撮像した。惑星の質量と位置は従来の惑星形成理論では説明できず、研究に一石を投じそうだ。

2021年11月5日 天王星がおひつじ座で衝

2021/10/28
11月5日、天王星がおひつじ座で衝(太陽‐地球‐天王星がまっすぐに並ぶ位置関係)となる。

天体写真ギャラリー:金星など75枚

2021/10/28
H-IIAロケット44号機の打ち上げ、防犯カメラに映った火球、最大離角間近の金星など。

2021年11月4日 細い月と水星が大接近

2021/10/27
11月4日の明け方、東南東の低空で細い月と水星が大接近する。

X線バーストの核融合を再現する新手法

2021/10/26
恒星内部以外で核融合による元素合成が起こっている現場の一つ、X線バーストについて、反応の一部を精度良く再現するための実験手法が開発された。

準天頂衛星「みちびき」初号機後継機、打ち上げ成功

2021/10/26
位置情報計算に使われる準天頂衛星システム「みちびき」の初号機を置き換える後継機を載せて、H-IIAロケット44号機が10月26日に種子島宇宙センターから打ち上げられた。

2021年11月上旬 ケレスとアルデバランが大接近

2021/10/26
10月中旬から11月中旬にかけて、準惑星ケレスとアルデバランが大接近する。最接近は11月3日ごろ。ヒヤデス星団との最接近は14日ごろ。

2021年11月上旬 水星とスピカが接近

2021/10/26
11月上旬ごろ、明け方の東南東の低空で、水星とスピカが接近する。最接近は11月2日ごろ。

地球型惑星や水星型惑星の形成につながる中心星の組成

2021/10/25
岩石型系外惑星と中心星の組成の間につながりがあることが、観測で初めて確かめられた。惑星の形成過程を理解する上で重要な情報となりそうだ。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

2021年11月の星空ガイド

2021/10/25
主な現象/金星(夕方~宵)、木星(夕方~深夜)、土星(夕方~宵)/5日:天王星が衝/8日:金星食/8日:細い月と金星が大接近/19日:部分月食/28日:ケレスが衝

天体写真ギャラリー:銀河など119枚

2021/10/25
ハンターズムーン(20日の満月)、木星、アンドロメダ座大銀河など。

2021年10月30日 金星が東方最大離角

2021/10/22
10月30日、夕方から宵の南西の空で輝いている宵の明星の金星が太陽から最も離れて東方最大離角となる。

「ステラナビゲータ」ウェブヘルプ更新「新しいPCへのユーザーデータ引き継ぎについて」

2021/10/22
「ステラナビゲータ11」のユーザー設定データを新しいPCに引き継ぐ手順を掲載しました。

星形成領域は大型有機分子の宝庫

2021/10/21
天の川銀河の中心方向に位置する巨大な星形成領域「いて座B2」の観測データから、宇宙で検出されたペプチドに似た分子としては最大となる「プロピオン酸アミド」が放つ電波が検出された。

木星トロヤ群小惑星探査機「ルーシー」、打ち上げ成功

2021/10/20
10月16日、NASAの小惑星探査機「ルーシー」が打ち上げられた。2027年以降に木星のトロヤ群小惑星を初めて探査する。

こだわり天文書評『ときめく星空図鑑』『古代文明と星空の謎』など8冊

連載・読み物
2021/10/20
金井三男さんによる『ときめく星空図鑑』『月と人の歴史と物語』など3冊のレビューと、星ナビ2021年10月号「ほんナビ」の『宇宙の謎に迫る』『古代文明と星空の謎』など5冊のレビューを公開。

天体写真ギャラリー:後の月など63枚

2021/10/20
後の月(十三夜)など。

【特集】部分月食(2021年11月19日)

2021/10/19
11月19日の夕方から宵にかけて部分月食が起こります。日本の広い範囲で、月食の過程の大部分が見られます。部分月食ではあるものの、「ほぼ皆既月食」と呼べるほど深い月食で、月の直径の97%が地球の影に入ります。事前準備をしっかりして楽しみましょう。

ISS「きぼう」での微小重力実験で、高比重粒子の会合体の生成に成功

2021/10/18
国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟における微小重力実験から、地上では形成され難い、正と負の電荷を持った高比重粒子の会合体が世界で初めて生成された。