地球大気の流出量は磁気嵐のタイプによって異なる
【2019年7月30日 国立極地研究所】
太陽が放出するプラズマは「太陽風」と呼ばれ、地球に到達するとオーロラを発生させる要因となる。また、地球に到達した太陽風の影響により、地球の極域の上空で大気中のイオン化した酸素原子などが宇宙空間へと流出することがある。特に、オーロラ爆発が起こる時には、同時に大量のイオンが超高層大気中から上昇することが、これまでの研究でわかっている。
太陽から大量かつ高速のプラズマがやってくると、しばしば地球の磁場が乱れる「磁気嵐」が発生する。磁気嵐が起こるときにはオーロラ爆発が頻繁に発生するため、極域でのイオンの上昇流も頻繁に起こっていると考えられる。しかし、その時間変化や上昇流量についての観測は十分ではなく、磁気嵐との関係も不明のままだった。
国立極地研究所の小川泰信さんたちの研究グループは、ノルウェーに設置され日本など6か国が共同運用している「EISCAT(欧州非干渉散乱)レーダー」の超高層大気観測データを用いて、磁気嵐と上昇流の関係について解析を行った。
小川さんたちはノルウェーのトロムソ(北緯69度)と、同国スバールバル諸島ロングイヤービン(北緯78度)の2か所の観測データから、過去20年間(1996年~2015年)に磁気嵐が起こっていたときの高度400~500kmでの観測データを取り出し、磁気嵐時の上昇流の特徴(大気イオンの上昇流量や上昇速度)を調査した。その際、磁気嵐を引き起こす要因が、高速の太陽風が先行する低速太陽風に追いつく現象(共回転相互作用領域:CIR)であった時と、太陽フレアに伴う突発的な太陽の爆発現象(コロナ質量放出:CME)であった時の2種類を区別して調べた。
その結果、トロムソでは発生初日に夜間のイオン上昇流量が激増し、CME起源の磁気嵐での流量はCIR起源の場合の4倍になることがわかった。一方、スバールバルでは昼にイオン上昇流量が増加し、CME起源とCIR起源で流量の差は見られなかった。
また、夜間のイオン速度増加が起こっているときには、超高層大気中の電子とイオンの温度が共に上昇することもわかった。これは極域のはるか上空で、エネルギーの低い電子の降下と、電場の増大の両方が夜間に起こっていることを示唆している。さらに、CME発生時にトロムソで見られたイオンの上昇流量の増大は、多量の降下粒子に伴って超高層大気中のイオンの密度が増えることに起因することもわかった。
このような地球大気の流出に関する基本的な性質や機構の理解は、火星や金星などの他の惑星大気が太陽風の変化に対してどのように反応するかをシミュレーションなどによって理解する研究にも貢献すると期待される。研究グループは今後、異なる高度での特徴を明らかにし、より低高度での調査から、重い分子イオンがいつどこで上昇しているかを調べたいと考えている。
〈参照〉
- 国立極地研究所:宇宙への大気流出がより起こりやすい磁気嵐のタイプを大型レーダーで発見
- JGR Space Physics:Characteristics of CME‐ and CIR‐Driven Ion Upflows in the Polar Ionosphere 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/05/13 日本など各地で低緯度オーロラを観測
- 2023/11/06 宇宙嵐を発達させるプラズマは太陽風ではなかった
- 2023/07/25 水星探査機「みお」、X線オーロラを起こす電子を観測
- 2023/05/08 恒星を飛び出す超高速プロミネンス
- 2023/05/02 日本の歴史資料から読み解く太陽活動の周期性
- 2023/02/01 金星の大気は太陽風を阻む
- 2022/03/23 【訃報】太陽風の概念を提唱、ユージン・パーカーさん
- 2021/12/24 1957-8年、太陽活動が観測史上最大級の時期のオーロラ国内観測記録
- 2021/09/13 過去3000年のオーロラ出現地域を計算、文献とも一致
- 2021/03/05 太陽風だけで水を生成できることを実証
- 2021/02/05 太陽嵐の予測で世界最高水準を達成
- 2020/12/22 宇宙空間でイオンが電子より高温になる理由を解明
- 2020/09/28 彗星でも「オーロラ」が発生する
- 2019/12/12 パーカー・ソーラー・プローブの初期成果、太陽の折れ曲がる磁場や塵の穴を観測
- 2019/05/23 60年前の扇形オーロラと巨大磁気嵐の関連
- 2019/04/16 太陽風によって温められる木星大気
- 2019/03/04 高エネルギー現象と関係か、一部の太陽フレアで見られるHα偏光
- 2018/08/13 太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」打ち上げ
- 2018/07/26 太陽の外部コロナの構造
- 2018/06/14 太陽風が吹くと太陽圏が膨らむ