AstroArts Topics

天文現象

天体写真ギャラリー:火星、土星、パンスターズ彗星など52枚

2018/07/27
火星、土星、パンスターズ彗星(C/2017 S3)など。

2018年8月の星空ガイド

2018/07/25
主な現象/金星、火星、木星、土星が見ごろ/12日深夜~13日明け方:ペルセウス座流星群が極大/17日:伝統的七夕

天体写真ギャラリー:火星、ジャコビニ・チンナー彗星など65枚

2018/07/25
火星、土星、ジャコビニ・チンナー彗星(21P)など。

2018年7月31日 火星と地球が最接近

2018/07/24
7月31日、火星と地球が最接近する。約5800万kmまで近づく大接近で、今後しばらくの期間は赤く明るい火星を一晩中観察できる。

天体写真ギャラリー:火星、パンスターズ彗星など63枚

2018/07/23
20日の月面X、模様が見えてきた火星、土星、パンスターズ彗星(C/2017 S3)、ジャコビニ・チンナー彗星(21P)など。

2018年7月28日 火星がやぎ座で衝

2018/07/20
宵のころ南東の空に見えている火星が、7月28日に衝となる。一晩中見えるので観察の好機だ。地球と火星の最接近は31日。

2018年7月28日 皆既月食

2018/07/20
7月28日の未明から明け方にかけて皆既月食が起こる。日本の多くの地域では欠けた月が沈んでいく月没帯食となる。

天体写真ギャラリー:火星、土星、パンスターズ彗星など59枚

2018/07/19
火星、木星、土星、パンスターズ彗星(C/2017 S3)など。

2018年7月25日 月と土星が接近

2018/07/18
7月25日の夕方から26日の未明、月齢12から13の月と土星が接近して見える。

天体写真ギャラリー:太陽、火星、細い月と金星など58枚

2018/07/17
太陽、火星、木星、土星、ジャコビニ・チンナー彗星(21P)、16日の細い月と金星など。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

【特集】ペルセウス座流星群(2018年)

2018/07/13
8月13日未明から明け方が一番の見ごろ。月明かりのない好条件で見ることができます。安全やマナーに気をつけて、ぜひ夜空を見上げてみましょう。

天体写真ギャラリー:火星など46枚

2018/07/13
火星、木星、土星など。

天体写真ギャラリー:火星、彗星など51枚

2018/07/10
火星、木星、土星、ジャコビニ・チンナー彗星(21P)、天の川など。

2018年7月16日 細い月と金星が接近

2018/07/09
7月16日の夕方から宵、西の低空で月齢3の細い月と金星が接近して見える。

2018年7月12日 水星が東方最大離角

2018/07/05
7月12日、夕方の西の低空に見える水星が、太陽から最も離れて東方最大離角となる。

2018年7月上旬 金星とレグルスが大接近

2018/07/05
7月上旬から中旬ごろ、夕方から宵の西の低空で、金星とレグルスが大接近して見える。最接近は10日ごろ。

天体写真ギャラリー:火星、木星、土星など43枚

2018/07/05
火星、木星、土星、干潟星雲など。

天体写真ギャラリー:火星、土星、星雲など55枚

2018/07/02
月、火星、木星、土星、星雲など。

天体写真ギャラリー:火星、木星など46枚

2018/06/28
火星、木星、土星など。

2018年7月の星空ガイド

2018/06/25
主な現象/金星、木星、土星が見ごろ/12日:水星が東方最大離角/16日:細い月と金星が接近/28日:未明~明け方に月没帯食/31日:地球と火星が最接近