AstroArts Topics

天文現象

【特集】宵の明星 金星(2018年 春~秋)

2018/03/12
2018年の3月ごろから9月ごろまで、宵の明星の金星が見ごろです。やや低いものの、日の入り後に西の空で輝く様子はよく目立ちます。時おり細い月と並ぶ光景は、とくに美しい眺めです。

投稿画像ギャラリー:ヒューマニティー・スターなど63枚

2018/03/12
人工衛星ヒューマニティー・スター、夕空の水星と金星、木星、カノープスなど。

2018年3月16日 水星が東方最大離角

2018/03/09
3月16日、夕方の西の低空に見える水星が、太陽から最も離れて東方最大離角となる。近くに目印となる金星があるので見つけやすい。

投稿画像ギャラリー:月、水星と金星の接近など50枚

2018/03/08
月、水星と金星の接近、星雲、銀河など。

投稿画像ギャラリー:水星と金星の接近など59枚

2018/03/05
太陽、パール富士、水星と金星の接近、星雲など。

2018年3月11日 月と土星が接近

2018/03/02
3月11日の未明から明け方、南東の空で月齢23の月と土星が接近して見える。

2018年3月10日 月と火星が接近

2018/03/02
3月10日の未明から明け方、南東の空で月齢22の下弦の月と火星が接近して見える。

投稿画像ギャラリー:クレーターなど52枚

2018/03/02
クレーター、天宮1号など。

2018年3月上旬 水星と金星が大接近

2018/03/01
3月上旬ごろ、夕方の西の低空で水星と金星が大接近して見える。金星を目印に水星を見つける絶好のチャンスだ。最接近は4日ごろ。

投稿画像ギャラリー:木星、惑星状星雲、銀河など95枚

2018/02/26
月、木星、惑星状星雲、銀河など。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

2018年3月の星空ガイド

2018/02/23
主な現象/上旬~中旬:水星と金星が接近/10日:月と火星が接近/11日:月と土星が接近/20日ごろ:火星と干潟星雲、三裂星雲が大接近/下旬:金星と天王星が大接近

投稿画像ギャラリー:大火球、彗星、銀河など54枚

2018/02/19
18日未明に和歌山で撮影の大火球、彗星、銀河など。

投稿画像ギャラリー:テスラ・ロードスター、国際宇宙ステーションなど59枚

2018/02/15
スペースX社が打ち上げたテスラ・ロードスター、金井さん搭乗の国際宇宙ステーションの光跡、すばるに接近したパンスターズ彗星など。

投稿画像ギャラリー:月食、月と土星、ばら星雲など78枚

2018/02/13
1月31日の皆既月食、2月12日の月と土星の接近、ばら星雲など。

投稿画像ギャラリー:木星など60枚

2018/02/08
1月31日の皆既月食、木星、2月8日の下弦の月と木星の接近など。

2018年2月中旬 火星とアンタレスが並ぶ

2018/02/07
2月中旬ごろ、未明から明け方の南東の空で、火星とアンタレスが並んで見える。最接近は12日ごろ。

2018年2月12日 細い月と土星が接近

2018/02/05
2月12日の未明から明け方、南東の低空で月齢26の細い月と土星が接近して見える。

投稿画像ギャラリー:皆既月食など72枚

2018/02/05
1月31日の皆既月食、ばら星雲など。

投稿画像ギャラリー:皆既月食など52枚

2018/02/02
1月31日の皆既月食など。

2018年2月8日 月と木星が接近

2018/02/01
2月8日の未明から明け方、南東から南の空で月齢22の下弦の月と木星が接近して見える。