AstroArts Topics

超新星

板垣さん、今年3個目の超新星を発見

2023/10/30
山形県の板垣公一さんが10月26日、きりん座の銀河に超新星2023vvlを発見した。板垣さんの超新星発見は今年3個目、通算173個目。

明るい重力崩壊型超新星の周りは、元素も豊富か

2023/08/23
板垣公一さんが5月に発見した超新星2023ixfは、重力崩壊型超新星としては21世紀で見かけが最も明るい。その周囲を取り巻く、爆発前に放出されたガスの成分が観測で明らかになった。

板垣さん、回転花火銀河に明るい超新星を発見

2023/05/22
山形県の板垣公一さんが5月19日、「回転花火銀河」の愛称で知られるおおぐま座の銀河M101に超新星2023ixfを発見した。板垣さんの超新星発見は通算172個目。

時間差で現れた超新星の重力レンズ像でハッブル定数を測定

2023/05/18
約1年の時間差で複数現れた超新星の重力レンズ像が、ハッブル定数の測定に初めて適用された。従来の測定手法2つのうち、宇宙背景放射から推定されたものに近い値が得られている。

超新星の電波再増光が示す連星進化の道筋

2023/03/06
アルマ望遠鏡が、爆発後1年以上経過してから超新星の発する電波が再増光する様子をとらえた。爆発前の星の表面から伴星がはぎ取ってまき散らしたガスが増光の原因と考えられる。

2022年度日本天文学会各賞の受賞者発表 板垣さん、山本さんら

2023/01/30
日本天文学会から2022年度の日本天文学会各賞の受賞者が発表された。

奥野さん、ペルセウス座の銀河に自身初の超新星発見

2023/01/16
三重県の奥野浩さんが1月12日、ペルセウス座の銀河に超新星2023fuを発見した。奥野さんにとって初の超新星発見となる。

板垣さん、ろ座の銀河に超新星発見

2023/01/10
山形県の板垣公一さんが1月8日、ろ座の銀河に超新星2023crを発見した。板垣さんの超新星発見は通算171個目。

板垣さん、ペガスス座の銀河に超新星発見、2022年の7個目

2023/01/05
山形県の板垣公一さんが12月31日、ペガスス座の銀河に超新星2022aeduを発見した。板垣さんの超新星発見は通算170個目。

常識をくつがえすハイブリッド型のガンマ線バースト

2022/12/15
継続時間が長いのに天体の合体現象の特徴も併せ持つ、これまでの分類とは合わない奇妙なガンマ線バーストが見つかった。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

板垣さん、かみのけ座の銀河に超新星発見、今年6個目

2022/12/02
山形県の板垣公一さんが11月12日、かみのけ座の銀河に超新星2022zzzを発見した。板垣さんの超新星発見は今年6個目、通算169個目。

重力レンズで時間差観測、115億光年彼方の超新星

2022/11/14
115億光年彼方で生じた超新星の光が、重力レンズ効果によって3つの異なる経路を通り、それぞれ数日の時間差で地球に到達した。これによって超新星の時間変化がわかり、爆発前の星の情報も得られている。

板垣さん、しし座の銀河に超新星発見、今年5個目

2022/10/19
山形県の板垣公一さんが10月17日、しし座の銀河に超新星2022xxfを発見した。板垣さんは13日にも超新星を発見したばかりで、今年5個目、通算168個目となる。

板垣さん、おおぐま座の銀河に超新星発見、今年4個目

2022/10/17
山形県の板垣公一さんが10月13日、おおぐま座の銀河に超新星2022xlpを発見した。板垣さんの超新星発見は今年4個目、通算167個目。

明るい超新星2022hrsが見ごろ

2022/05/02
板垣公一さんが4月16日に発見した超新星2022hrsが12等台まで明るくなっている。おとめ座にあるので、ちょうど見ごろだ。

板垣さん、おとめ座の銀河に超新星発見、今年3個目

2022/04/18
山形県の板垣公一さんが4月16日、おとめ座の銀河に超新星2022hrsを発見した。板垣さんの超新星発見は今年3個目、通算166個目。

板垣さん、しし座の銀河に超新星発見、今年2個目

2022/03/22
山形県の板垣公一さんが3月19日、しし座の銀河に超新星2022ewjを発見した。板垣さんの超新星発見は今年2個目、通算165個目。

2021年度日本天文学会各賞の受賞者発表 彗星発見の西村さんら

2022/03/01
日本天文学会から2021年度の日本天文学会各賞の受賞者が発表されている。

板垣さん、ろ座の銀河に超新星発見

2022/01/28
山形県の板垣公一さんが1月27日、ろ座の銀河に超新星2022ameを発見した。板垣さんの超新星発見は通算164個目。

爆発前にまいた物質で急増光する超新星

2022/01/24
通常のタイプより明るく、増光も減光も極めて速い超新星の挙動をモデルで検討した結果、爆発前に恒星がばらまいた星周物質が鍵を握っていることがわかった。