AstroArts Topics

ヘッドライン

天体写真ギャラリー:アトラス彗星、銀河など56枚

2020/03/25
スターリンク衛星、アトラス彗星(C/2019 Y4)、銀河など。

コンパクト鏡筒「C90 Mak Spotting Scope」新発売

2020/03/25
長さ31cmのコンパクトなマクストフカセグレン鏡筒。小型の架台と組み合わせてベランダで月や惑星を気軽に観測できます。価格38,500円。

極寒でのみ存在する赤色が解き明かす外太陽系氷天体の謎

2020/03/23
外太陽系のような極低温環境を模した実験により、氷天体に見られる赤色に似た様子が再現された。温度が上昇すると色が薄くなって消える現象も見られ、氷天体の色分布の謎を解明する手がかりになると期待される。

【訃報】アポロ15号の宇宙飛行士アルフレッド・ウォードンさん

2020/03/23
アポロ15号の司令船パイロットを務めた元宇宙飛行士のアルフレッド・ウォードンさんが3月18日に亡くなった。享年88。

こだわり天文書評『宇宙と元素の歴史』『アンドロメダ銀河のうずまき』など9冊

連載・読み物
2020/03/23
金井三男さんによる『宇宙開発の未来年表』『宇宙と元素の歴史』など3冊のレビューと、星ナビ2020年3月号「ほんナビ」の『アンドロメダ銀河のうずまき』『宇宙の終わりってどうなるの?』など6冊のレビューを公開。

天体写真ギャラリー:アトラス彗星など151枚

2020/03/23
金星、アトラス彗星(C/2019 Y4)、銀河など。

予想以上に隙間だらけのリュウグウ

2020/03/19
小惑星リュウグウは地表の岩塊も周辺土壌も多孔質で、隙間だらけの物質でできた天体であることが、探査機「はやぶさ2」の中間赤外線カメラによる観測から明らかにされた。

天体写真ギャラリー:月と3惑星の集合、彗星など52枚

2020/03/19
月と火星・木星・土星の共演、アトラス彗星(C/2019 Y4)、パンスターズ彗星(C/2017 T2)など。

ポラリエU用「シャッターケーブル」新発売

2020/03/19
星空雲台ポラリエUとデジタルカメラでタイムラプス撮影をする際に使用するケーブル。複雑な撮影制御をスマートフォンで簡単に設定・実行できます。価格:1,650円~。

天の川銀河外縁部の分子雲衝突候補天体の距離を精密測定

2020/03/18
天の川銀河の外縁部に位置する星形成領域「IRAS 01123+6430」までの正確な距離が測定され、従来の見積もりより約7000光年遠いことが明らかにされた。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

「日本書紀」に記されている日本最古の天文記録は扇形オーロラ

2020/03/18
「日本書紀」に620年の天文記録として残っている赤気の記述が「扇形オーロラ」と整合的であるとする研究成果が発表された。当時の人々が赤いオーロラの形状を雉の尾羽にたとえて記録したものだと考えられる。

2020年3月25日 金星が東方最大離角

2020/03/18
3月25日、夕方から宵の西の空で輝いている宵の明星の金星が太陽から最も離れて東方最大離角となる。

2020年3月24日 水星が西方最大離角

2020/03/18
3月24日、明け方の東南東の低空に見えている水星が太陽から最も離れて西方最大離角となる。

鉄の雨が降る惑星

2020/03/17
地球から640光年離れた系外惑星で、摂氏2400度に達する昼側の大気に蒸発した鉄が含まれることを示す観測データが得られた。1500度と比較的「涼しい」夜には鉄がなくなるので、昼から夜に切り替わる部分では鉄の蒸気が雨となって降り注いでいるようだ。

イトカワで発達した金属鉄のひげ状結晶

2020/03/17
探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワから持ち帰った微粒子の表面に、地球外物質では全く知られていない、ひげ状に伸びた金属鉄の結晶が発見された。太陽風が結晶の形成に大きな役割を果たした可能性が示されている。

2020年3月下旬 火星と木星が大接近

2020/03/17
3月中旬から下旬ごろ、未明から明け方の南東の低空で、火星と木星が大接近する。最接近は3月21日ごろ。

天体写真ギャラリー:アトラス彗星など54枚

2020/03/17
アトラス彗星(C/2019 Y4)、銀河など。

F2.0アストログラフ「8 RASA OTA」新発売

2020/03/17
高性能デジタル機器に対応するF2.0アストログラフ。特殊な光学設計により390~800nmの光をとらえられ、ダイナミックな天体撮影を楽しめます。価格297,000円。

休校中の子供たちへ「星ナビ」からもっと宇宙を!

連載・読み物
2020/03/16
小・中・高校の休校で自宅待機中の子供たちに、自宅で天文や星空、科学に触れてもらおうという取り組みが始まっている。月刊「星ナビ」も記事の無償公開をスタート。

天体撮影ソフト「ステラショット2」の体験版を無償公開

2020/03/13
3月26日発売予定の天体撮影ソフトウェア「ステラショット2」の体験版を公開いたしました。ステラショット2のおもな機能を30日間無料でお試しいただくことができます。