AstroArts Topics

ヘッドライン

野尻抱影生誕140年 横浜で企画展 望遠鏡「ロング・トム」で観望会開催も

2025/07/25
「星の文人」として星空へのロマンを熱く語った野尻抱影。生誕140年を記念し、今も多くのファンに愛される珠玉のエッセイや、全国から寄せられた星の和名収集にまつわる資料などを紹介する企画展が横浜で始まりました。8月1日(金)、2日(土)には野尻の愛機「ロング・トム」(日本光学工業製 口径4インチ屈折望遠鏡)による月の観望会が行われます。

リュウグウ試料で太陽系最古の岩石の年代測定に成功

2025/07/25
小惑星リュウグウの試料に含まれる太陽系最古の鉱物「CAI」の年代が初めて測定され、45億6730万年前にこの鉱物ができたことがわかった。

2025年8月の星空ガイド

2025/07/25
見どころ/金星(未明~明け方)、木星(未明~明け方)、土星(宵~明け方)/12日ごろ未明~明け方:金星と木星が大接近/12~13日:ペルセウス座流星群が極大/12日宵~13日明け方:月と土星が接近/16日深夜~17日未明:プレアデス星団食/19日:水星が西方最大離角/21日未明~明け方:細い月と金星が並ぶ/22日明け方:細い月と水星が接近/29日:伝統的七夕

2025年7月31日 みずがめ座δ南流星群が極大

2025/07/25
2025年7月31日、みずがめ座δ南流星群の活動が極大となる。31日深夜から8月1日明け方が見ごろ。やぎ座α流星群の活動も同タイミングで極大となる。

最も重いブラックホール合体による重力波の記録を更新

2025/07/24
米国の重力波望遠鏡「LIGO」で、観測史上最大質量のブラックホール合体による重力波がとらえられた。合体前の質量はそれぞれ太陽の137倍と103倍と推定される。

アストロアーツ オンラインショップ「サマーセール2025」スタート!

2025/07/24
「ステラシリーズ」のソフトを特価で販売。便利なソフトを活用して、夏の星空をめいっぱい楽しみましょう。星ナビ定期購読もお得です。オリジナルの「開雲カラビナ」をプレゼント。

2025年7月31日 パラスがいるか座で衝

2025/07/24
2025年7月31日、小惑星パラスがいるか座で衝(太陽‐地球‐パラスがまっすぐに並ぶ位置関係)となる。

公転周期3800年、すばる望遠鏡が見つけた太陽系の「化石」

2025/07/23
海王星軌道の2~10倍以上も離れた軌道を公転する太陽系外縁天体「セドノイド」の新たな天体がすばる望遠鏡で発見された。太陽系黎明期の「化石」かもしれない。

星空撮影用のソフトフィルター「リア プロソフトン」が単品販売に

2025/07/23
ケンコー・トキナーは、これまで3枚セットで販売してきた星景写真向けソフトフィルター「リア プロソフトン」の単品販売を開始。

へび座に12等の新星が出現

2025/07/22
7月17日、へび座に12等級の新天体が出現した。分光観測により古典新星であることが判明している。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

「厚木市子ども科学館」のプラネタリウムがリニューアル

2025/07/22
神奈川県厚木市の「厚木市子ども科学館」のプラネタリウムがリニューアルした。

天文書評&新刊情報『この夏の星を見る』『銀河風帆走』など8冊

連載・読み物
2025/07/22
星ナビ2025年7月号「ほんナビ」で紹介の5シリーズ8冊:📖この夏の星を見る📖ミネルヴァ計画📖銀河風帆走📖星の王子さま88星座巡礼📖たびぽえ 宇宙の旅

初心者に最適な本格派入門用天体望遠鏡セット「infini D50」一般販売へ

2025/07/19
サイトロンジャパンは、これまで一部の天体望遠鏡専門店にて先行販売していた初心者に最適な天体望遠鏡セット「infiniD50(インフィニディー50)」の一般発売を7月18日に開始した。

超高エネルギー宇宙線の正体は陽子ではなく原子核

2025/07/18
南極での宇宙ニュートリノ検出実験「IceCube」の長期観測データから、超高エネルギー宇宙線の主成分は陽子ではなく、より重い原子核であることが示された。

ばら星雲の画像処理を「ステライメージ10」で体験

2025/07/17
「星ナビ」8月号の「Deepな天体写真 CMOSカメラのノイズ研究」で紹介した素材画像を提供します。「ステライメージ10」の新機能を使ってノイズを取り除いてみましょう。

リュウグウのサンプルから発見された予想外の鉱物「ジャーフィシャー鉱」

2025/07/16
小惑星リュウグウから採取されたサンプルに、カリウムを含む鉱物「ジャーフィシャー鉱」が見つかった。リュウグウにこれまで考えられていなかった環境や現象があった可能性を示唆する予想外の発見だ。

油井さん、8月1日に2度目のISSへ

2025/07/15
宇宙飛行士の油井亀美也さんが8月1日に打ち上げられるクルードラゴン宇宙船に搭乗し、国際宇宙ステーションに向かうことが発表された。油井さんのISS長期滞在は2度目となる。

大草原で満天の星を見る「モンゴル星空ゲル・キャンプツアー」参加者募集中

2025/07/15
モンゴルの大草原でゲルに泊まって極上の星空を見上げませんか。アストロアーツ/星ナビ協賛のツアーを案内します。

夏のお出かけに星空写真展はいかが

2025/07/15
美しい星空にひたれる写真展が東京・大阪で開催。夏休みの自由研究にもおすすめです。

1本で円周魚眼と対角魚眼「LAOWA 8-15mm F2.8 FF Zoom Fisheye」

2025/07/14
サイトロンジャパンは、1本で円周魚眼と対角魚眼の2種類の表現を使い分けられるズーム式フィッシュアイレンズ「LAOWA 8-15mm F2.8 FF Zoom Fisheye」の受注を7月11日に開始。