AstroArts Topics

ヘッドライン

2022年4月の星空ガイド

2022/03/25
主な現象/金星・火星・土星(未明~明け方)/5日ごろ:火星と土星が大接近/27日:細い月と金星が並ぶ/29日:水星が東方最大離角

太陽型星では大気の加熱メカニズムは普遍的

2022/03/24
太陽に近い質量の恒星では、表面よりも外側のコロナや彩層が高温になる現象が見られる。恒星の年齢や活動度によらず、この加熱を引き起こすのは表面の磁場を介したエネルギー輸送であることがわかった。

星座の世界を飛び回ろう『新版 まんがで読む星のギリシア神話』発売

2022/03/24
月刊「星ナビ」に連載されたまんが「ギリシア神話劇場」に、プロローグ「星座神話の始まり」と、主に南半球で見られる星座が作られたエピソードを描き下ろしたムック『新版 まんがで読む星のギリシア神話』が本日24日に発売となる。

【訃報】太陽風の概念を提唱、ユージン・パーカーさん

2022/03/23
3月15日、太陽風の概念を提唱したことで世界的に知られる太陽物理学者で、NASAの探査機にも名を残すユージン・パーカーさんが死去した。享年94。

巨大ブラックホールの隣で起こったブラックホール合体

2022/03/22
2019年に観測された風変わりなブラックホール合体現象は、銀河中心ブラックホールを取り巻くガス円盤の中で起こっていたとする研究結果が発表された。

板垣さん、しし座の銀河に超新星発見、今年2個目

2022/03/22
山形県の板垣公一さんが3月19日、しし座の銀河に超新星2022ewjを発見した。板垣さんの超新星発見は今年2個目、通算165個目。

2022年3月下旬 金星と土星が接近

2022/03/22
3月下旬から4月上旬ごろ、未明から明け方の東南東の低空で、金星と土星が接近する。最接近は3月29日ごろ。

こだわり天文書評『宇宙は数式でできている』『アインシュタイン』など9冊

連載・読み物
2022/03/22
金井三男さんによる『火星の歩き方』『宇宙は数式でできている』など3冊のレビューと、星ナビ2022年3月号「ほんナビ」の『アインシュタイン』『宇宙を統べる方程式』など6冊のレビューを公開。

ドローンとAIで隕石を発見

2022/03/18
火球の観測から予測された落下地点をドローンで撮影し、機械学習で画像を判別するという手法で、初めて隕石が発見された。

ケレスに衝突した隕石の大きさと数の謎

2022/03/17
準惑星ケレスに衝突した隕石のサイズ分布は月とほぼ同じであることがクレーターの研究からわかった。一方、隕石の故郷であるとされる小惑星帯の観測結果との不一致も明らかになった。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

「ステラナビゲータ11」星図表示用の「色鮮やかな星」データを公開

2022/03/17
天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ11」の星図上で、色鮮やかな恒星や重星にマークを表示するためのデータを「コンテンツ・ライブラリ」で公開しました。ぜひダウンロードして観望にお役立てください。

ぎょしゃ座2.6等星の星食帯予報を改良、九州中部→南部へ

2022/03/17
4月13日の小惑星アフティによるぎょしゃ座θ星の食の改良予報が発表された。星食帯はこれまでの予報より南にかかることになる。

星の誕生が分子雲に影響を与える範囲は狭い

2022/03/16
分子雲の中で新たな星が誕生するときに、周囲の分子ガスが影響を受けるのは10光年以下の狭い範囲に限られることが電波観測から明らかになった。

『吾妻鏡』に見る鎌倉武士と星空

2022/03/16
歴史書『吾妻鏡』に記された天文現象を紹介するプラネタリウム番組が平塚市博物館で投影中。「星ナビ」でも特集記事を掲載する。

天体撮影ソフト「ステラショット2」2.0jアップデータ公開 キヤノン EOS R3 対応、CMOSカメラのライブビュー高速化など

2022/03/15
天体撮影ソフト「ステラショット2」2.0jアップデータを無償公開しました。CMOSカメラのライブビュー画面のフレームレートを向上したほか、キヤノン EOS R3の制御に対応。また、タカハシ TEMMA3の制御機能(プレビュー版)も公開しました。

X線と電波が交互に強まるブラックホールの「心電図」

2022/03/14
マイクロクエーサーとして知られるブラックホールが、高エネルギーのX線を出す段階とジェットを放出する段階とを交互に繰り返していることが明らかになった。

2022年3月22日 てんびん座α2星ズベンエルゲヌビの食

2022/03/14
3月22日の未明、月が3等星のてんびん座α2星ズベンエルゲヌビを隠す恒星食が起こり、西日本で見られる。

原始惑星系円盤でジメチルエーテルを初検出

2022/03/11
これまでに原始惑星系円盤で確認された中では最大の分子であるジメチルエーテルが、若い星で初めて見つかった。

2022年3月20日 金星が西方最大離角

2022/03/11
3月20日、未明から明け方の東南東の空で輝いている明けの明星の金星が太陽から最も離れて西方最大離角となる。

「一番近いブラックホール」の存在、否定される

2022/03/09
ブラックホールを含む3連星と考えられ「私たちから最も近いブラックホール」が存在するとされていた恒星系に、ブラックホールはないことが観測で確認された。