自転していない中性子星の限界質量
【2018年1月22日 Goethe University Frankfurt】
大質量星が超新星爆発を起こした後にできる中性子星は、半径10数kmほどの球体に太陽ほどの質量が詰まった超高密度天体である。質量が大きくなりすぎると重力でつぶれてブラックホールになってしまうため、どこまでも重くなることはできず、ほとんどの場合その質量は太陽の1.4倍前後だ。しかし一部には質量の大きな中性子星も発見されており、たとえばおうし座方向に位置するパルサー(高速で自転する中性子星)「PSR J0348+0432」の質量は太陽の2.01倍と見積もられている。
では、中性子星の質量の上限はどのくらいだろうか。独・フランクフルト大学のLuciano Rezzollaさんたちがこのたび発表した研究成果によると、自転していない中性子星の最大質量は太陽の2.16倍だという。
Rezzollaさんたちは以前の研究で、自転する中性子星とその質量の上限の間にシンプルな関係を見出していた。また、自転する中性子星と自転しない中性子星について、それぞれの質量の上限には普遍的な関係が存在するという理論を導き出していた。この理論に、2017年8月に検出された中性子星同士の連星の合体に伴う重力波の観測データと、中性子星合体に伴う電磁波放射現象「キロノバ」の観測データを組み合わせることで、星の内部構造を表す状態方程式に依ることなく質量の上限が明らかにされた。
「理論研究の素晴らしさは、予測できるという点にあります。しかし、理論には不確実性があり、それを小さくするためには実験が必要です。数百万光年彼方で起こった中性子星同士の合体と私たちの理論研究との組み合わせにより、これまでに様々な推測がなされてきた謎を解くことができたのは、とても注目すべき成果といえるでしょう」(Rezzollaさん)。
〈参照〉
- Goethe University Frankfurt:How massive can neutron stars be?
- The Astrophysical Journal Letters:Using Gravitational-wave Observations and Quasi-universal Relations to Constrain the Maximum Mass of Neutron Stars 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2024/02/26 中性子星合体によるショートガンマ線バーストの駆動機構を解明
- 2024/02/21 高速電波バーストの謎に迫るマグネターの双子グリッチ
- 2023/10/17 中性子星で起こる、地球の地震とそっくりの余震
- 2023/07/14 中性子星合体から1秒間の変化を高精度シミュレーション
- 2023/07/05 「宇宙の灯台」を乱す低周波重力波の証拠
- 2022/12/15 常識をくつがえすハイブリッド型のガンマ線バースト
- 2022/12/08 波長10光年の重力波検出目指し、パルサーを超精密観測
- 2022/11/29 マグネターの超強磁場、X線偏光で初めて観測的に確認
- 2022/11/02 中性子星の合体でレアアースが作られていた
- 2022/10/19 中性子星の合体で放出された、ほぼ光速のジェット
- 2022/08/01 一見孤立したガンマ線バースト、実は遠方銀河の中にいた
- 2022/06/14 超新星爆発せずに生まれたミリ秒パルサー、過剰ガンマ線の起源か
- 2021/12/10 X線偏光観測衛星「IXPE」、打ち上げ成功
- 2021/12/02 ブラックホールから生じる「ねじれた」ガンマ線
- 2021/07/05 中性子星とブラックホールの合体に伴う重力波を初観測
- 2021/05/19 せいめい望遠鏡の新システム「TriCCS」が本格稼働
- 2021/05/18 中性子星内部の状態を実験室で再現、硬さを測定
- 2021/04/16 かにパルサーの巨大電波パルスとともにX線も増光
- 2021/03/09 天の川銀河最強の宇宙線源、初めて候補を発見
- 2021/01/22 10年間隔の画像を比較して超新星爆発の年代を逆算