すばる望遠鏡HSCで作成、最も深く広いダークマターの3次元分布図
【2018年9月27日 Kavli IPMU】
遠方銀河からの光は地球に届くまでの間に、中間に位置する銀河や銀河団などの重力の影響を受けて、曲げられたり増幅されたりする。この「重力レンズ効果」によって遠方銀河の像は拡大されたり変形したりするが、その度合いを調べると、レンズ源となった物質の3次元分布を復元することができる。とくに、電磁波で直接観測ができないダークマターの分布を知ることができるという大きな利点がある。
東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)の日影千秋さんたちの研究チームは、すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ「Hyper Suprime-Cam(ハイパー・シュプリーム・カム(HSC))」を使って、満月約3000個分に相当する天域を観測し、約1000万個の銀河の形状を測定した。研究チームは銀河の形状から重力レンズ効果を詳しく調べ、これまでで最も深く(過去の宇宙までさかのぼった)、広い天域をカバーした、過去に例がないほど解像度の高いダークマターの3次元分布図を作成した。
この重力レンズ効果の観測結果から、宇宙の構造形成の進行度合いを表す物理量(以後S8と表記)を測定することができる。S8が大きい宇宙では、宇宙の構造がより進化し、より多くの銀河が存在する。遠くの暗い銀河まで観測し、高解像度のダークマター地図を作成したことで、研究チームは高精度でS8の値を測定することに成功し、重力レンズ効果を用いた他の同様のプロジェクトよりも遠い(過去の)宇宙のS8を得ることができている。
これまでに重力レンズの観測から測定されたS8は、天文衛星「プランク」の観測から予想される値よりわずかに小さい。この違いはデータ量が限られていることによる統計的な不定性によるものかもしれないが、一般相対性理論と宇宙定数に基づく宇宙の標準モデルの綻びを示唆している可能性もある。
今回の成果は、ダークマターや、宇宙のエネルギーの大半を占めるとされるが正体不明の存在であるダークエネルギーの謎の解明に向けた、HSCによる精密宇宙論への最初の第一歩となるものだ。また、今回の結果は、現在行われている大規模観測の約10%のデータだけを用いたものである。今後得られるデータにより標準的な宇宙モデルへの理解がさらに深まれば、ダークエネルギーの正体を解明できる可能性も十分にある。「今回得られた結果は、私たちが2018年2月に公開した『標準模型の予想より暗黒物質のかたまりが少ない』という研究結果を支持し、天文学的にも大変興深いものです」(国立天文台先端技術センター HSC開発責任者 宮崎聡さん)。
〈参照〉
- 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU):すばる望遠鏡発の精密宇宙論の幕開け - ダークマター、ダークエネルギーの解明を目指して
- PASJ:Cosmology from cosmic shear power spectra with Subaru Hyper Suprime-Cam first-year data 論文
〈関連リンク〉
関連記事
- 2025/01/17 すばる望遠鏡の超広視野多天体分光器PFSが本格始動
- 2025/01/15 観測記録を大幅更新!65億光年彼方の単独の星を多数発見
- 2024/09/10 カイパーベルトの外側に10個以上の天体を発見
- 2024/07/11 JWSTが133億光年彼方に最遠の星団を発見
- 2024/06/10 ダークマターの塊が天の川銀河を貫通した痕が見つかった
- 2024/03/21 市民天文学とAIで渦巻銀河とリング銀河を大量発見
- 2024/02/15 数百万光年の規模でダークマターを初検出
- 2023/10/31 バリオンとニュートリノも考慮した過去最大の宇宙論シミュレーション
- 2023/10/19 宇宙から降り注ぐ宇宙線「空気シャワー」の可視化に成功
- 2023/10/13 天文学者と市民天文学者とのタッグで解明した銀河進化の謎
- 2023/09/19 クエーサーが生まれるダークマターハローの質量はほぼ同じ
- 2023/09/08 ダークマターの小さな「むら」をアルマ望遠鏡で初検出
- 2023/05/09 宇宙背景放射からダークマター分布を調査、「宇宙論の危機」回避なるか
- 2023/04/21 アストロメトリと直接撮像の合わせ技で系外惑星を発見
- 2023/04/18 宇宙論の検証には、銀河の位置だけでなく向きも重要
- 2023/04/14 ブラックホールの合体で光は放たれるか?
- 2023/04/11 すばる望遠鏡の探査が、宇宙の新しい物理を示唆
- 2023/03/10 小規模な装置でダークマター検出を目指す新手法
- 2023/02/13 ガンマ線観測でダークマター粒子の性質をしぼり込む新成果
- 2022/11/15 すばる望遠鏡の次世代分光装置、星の光をとらえる試験に成功