AstroArts Topics

すばる望遠鏡

すばる望遠鏡の超広視野多天体分光器PFSが本格始動

2025/01/17
すばる望遠鏡に2400個の「目」からなる複眼「超広視野多天体分光器」が装備された。多数の天体の光を同時にとらえ色分けして観測することが可能で、8m級望遠鏡としてはすばる望遠鏡が世界で唯一だ。

カイパーベルトの外側に10個以上の天体を発見

2024/09/10
探査機「ニューホライズンズ」とすばる望遠鏡の連携観測で、カイパーベルトの外側にも小天体の多い領域がある可能性が出てきた。太陽系誕生の歴史にもかかわる成果だ。

市民天文学とAIで渦巻銀河とリング銀河を大量発見

2024/03/21
国立天文台の市民天文学プロジェクト「GALAXY CRUISE」の成果を活用したAIによって、すばる望遠鏡の撮影画像から新たに40万個を超える渦巻銀河とリング銀河が検出された。

宇宙から降り注ぐ宇宙線「空気シャワー」の可視化に成功

2023/10/19
すばる望遠鏡が撮影した画像の解析で、宇宙から降り注ぐ高エネルギー粒子の「空気シャワー」を高空間分解能で可視化できることが示された。ダークマター探査などにつながる手法になると期待される。

天文学者と市民天文学者とのタッグで解明した銀河進化の謎

2023/10/13
すばる望遠鏡が撮影した銀河の画像を用いた市民天文学プロジェクト「GALAXY CRUISE」の成果をもとにした研究から、銀河が衝突・合体する際に銀河の中の様々な活動性が高くなることが明らかになった。

クエーサーが生まれるダークマターハローの質量はほぼ同じ

2023/09/19
130億年前の宇宙でクエーサーを取り巻くダークマターハローの質量が初めて測定された。クエーサーを持つダークマターハローの質量は時代によらずほぼ一定のようだ。

アストロメトリと直接撮像の合わせ技で系外惑星を発見

2023/04/21
位置天文衛星「ガイア」の高精度の恒星位置データとすばる望遠鏡の最新装置を使い、新たな系外惑星が直接撮像で発見された。

ブラックホールの合体で光は放たれるか?

2023/04/14
重力波現象に伴う「残光」を史上最も広範囲・高感度で探す観測が行われ、「ブラックホールの合体で電磁波は放射されるのか」という謎に迫る結果が得られた。

すばる望遠鏡の探査が、宇宙の新しい物理を示唆

2023/04/11
すばる望遠鏡による、宇宙におけるダークマター分布の探査結果がまとめられた。宇宙の構造形成の進行度合いを計算した結果、前提となる宇宙の標準理論にほころびがあることが示唆されている。

すばる望遠鏡の次世代分光装置、星の光をとらえる試験に成功

2022/11/15
すばる望遠鏡の次世代主力装置として開発が進む超広視野多天体分光器「PFS」が、約2400本の光ファイバーを動かして多数の星を同時に分光観測し、スペクトルを取得することに初めて成功した。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

すばる望遠鏡「星空ライブカメラ」本格運用スタート

2022/09/16
すばる望遠鏡の「星空ライブカメラ」の本格運用が開始された。「流星クラスター」や「さいだん座『新』流星群」などの現象も観測されており、流星研究や市民天文学での活用も期待される。

天体数7.7億、すばる望遠鏡HSCアーカイブ追加公開

2022/06/27
すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ「ハイパー・シュプリーム・カム」のアーカイブに2年分の処理済みデータが追加された。合計で全天の約8%、7.7億天体の情報をカバーする。

すばる望遠鏡、暗い低温度星の化学組成を明らかに

2022/04/05
すばる望遠鏡の近赤外線高分散分光器IRDによって、太陽よりも小型で低温のM型矮星13個について、従来観測が困難だった化学組成が明らかになった。

すばる望遠鏡とAIで奇妙な銀河を複数検出

2021/11/30
すばる望遠鏡が取得した大量の銀河画像に対して機械学習の一つ「異常検知AI」を適用した研究により、珍しい特徴を持つ銀河が複数検出された。

すばる望遠鏡の大規模探査データの第3期世界公開

2021/10/07
すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ「ハイパー・シュプリーム・カム(HSC)」を用いた大規模観測プログラム「HSC-SSP」の第3期データが公開された。5億個を超える天体が含まれている。

最遠方のガンマ線放出銀河を発見

2021/04/30
すばる望遠鏡などによる観測から、ガンマ線を放射する「狭輝線セイファート1型銀河」が観測史上最遠となる約90億光年の距離で発見された。

すばる望遠鏡の次世代分光器が夜空のスペクトルを観測

2021/04/27
すばる望遠鏡で2023年から運用される予定の超広視野多天体分光器の一部を使い、本番の観測において除去すべきノイズとなる夜空のスペクトルを取得する試験観測が行われた。

史上最遠で見つかった太陽系天体「ファーファーアウト」

2021/02/17
すばる望遠鏡によって、太陽から約200億km離れたところに小天体が発見された。発見時の距離としては観測史上最遠の太陽系天体である。

すばる望遠鏡HSCのデータアーカイブが始動

2021/02/04
すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ「ハイパー・シュプリーム・カム」が観測した1.5億個もの天体の位置、明るさ、色などの情報を含むデータが公開された。

すばる望遠鏡、「はやぶさ2」の次の目標天体を撮影

2020/12/23
すばる望遠鏡が小惑星「1998 KY26」をとらえた。この小惑星は12月6日に地球にサンプルを届けた探査機「はやぶさ2」が拡張ミッションで2031年到着を目指す天体だ。