すばる望遠鏡HSCのデータアーカイブが始動
【2021年2月4日 すばる望遠鏡】
すばる望遠鏡に搭載された超広視野主焦点カメラ「Hyper Suprime-Cam(HSC; ハイパー・シュプリーム・カム)」は、8億7000万ピクセルもの画素数で、一度に満月9個分の領域を撮影することができる。2014年から科学運用を開始し、これまでに多くの研究者の共同利用でさまざまな成果を挙げてきた。
HSCの共同利用観測で取得されたデータは1年半後に公開されることとされているが、データ量が膨大であり、検出器の感度ムラやノイズが含まれているため、扱いづらく活用が進んでいなかった。
そこで国立天文台ハワイ観測所では、HSCの生データを処理し、すぐに研究に活用できる形で世界に向けて公開する「Hyper Suprime-Cam Legacy Archive(HSCLA)」を立ち上げ、今年1月13日に最初のデータを公開した。
初回リリースでは、HSCの科学運用初年である2014年に取得された共同利用観測データ(84テラバイト)が公開されている。約580平方度(満月およそ3000個分)の領域をカバーしており、1億5000万個もの天体の位置、明るさ、色といった情報が含まれている。
6年間の科学運用でHSCにより取得されたデータの中には、まだ知られていない新しい発見が眠っているかもしれない。ハワイ観測所では今後もより多くのデータを処理し、HSCLAを魅力的な科学アーカイブへ発展させることを目指している。
〈参照〉
〈関連リンク〉
関連記事
- 2025/01/17 すばる望遠鏡の超広視野多天体分光器PFSが本格始動
- 2024/09/10 カイパーベルトの外側に10個以上の天体を発見
- 2024/03/21 市民天文学とAIで渦巻銀河とリング銀河を大量発見
- 2023/10/19 宇宙から降り注ぐ宇宙線「空気シャワー」の可視化に成功
- 2023/10/13 天文学者と市民天文学者とのタッグで解明した銀河進化の謎
- 2023/09/19 クエーサーが生まれるダークマターハローの質量はほぼ同じ
- 2023/04/21 アストロメトリと直接撮像の合わせ技で系外惑星を発見
- 2023/04/14 ブラックホールの合体で光は放たれるか?
- 2023/04/11 すばる望遠鏡の探査が、宇宙の新しい物理を示唆
- 2022/11/15 すばる望遠鏡の次世代分光装置、星の光をとらえる試験に成功
- 2022/09/16 すばる望遠鏡「星空ライブカメラ」本格運用スタート
- 2022/06/27 天体数7.7億、すばる望遠鏡HSCアーカイブ追加公開
- 2022/04/05 すばる望遠鏡、暗い低温度星の化学組成を明らかに
- 2021/11/30 すばる望遠鏡とAIで奇妙な銀河を複数検出
- 2021/10/07 すばる望遠鏡の大規模探査データの第3期世界公開
- 2021/04/30 最遠方のガンマ線放出銀河を発見
- 2021/04/27 すばる望遠鏡の次世代分光器が夜空のスペクトルを観測
- 2021/02/17 史上最遠で見つかった太陽系天体「ファーファーアウト」
- 2020/12/23 すばる望遠鏡、「はやぶさ2」の次の目標天体を撮影
- 2020/12/17 ガイアとすばる望遠鏡で実現、効率的な系外惑星捜索