天体数7.7億、すばる望遠鏡HSCアーカイブ追加公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ「ハイパー・シュプリーム・カム」のアーカイブに2年分の処理済みデータが追加された。合計で全天の約8%、7.7億天体の情報をカバーする。

【2022年6月27日 すばる望遠鏡

今回すばる望遠鏡から発表されたのは、2021年に一般公開が始まったアーカイブ「Hyper Suprime-Cam Legacy Archive(HSCLA)」の第2弾リリースである。このアーカイブは、すばる望遠鏡に搭載されている超広視野主焦点カメラ Hyper Suprime-Cam (ハイパー・シュプリーム・カム;HSC)の撮影データを広く研究に役立ててもらうために始まったプロジェクトだ。

NGC 4244
りょうけん座の方向約1300万光年の距離にあるエッジオン銀河NGC 4244。囲み内の拡大では銀河中の個々の星までが分離されている(提供:NAOJ、以下同)

画素数8億7000万ピクセルで、一度に満月9個分の広さを撮影できるHSCは、使用を申請した研究者たちによる共同利用観測に稼働時間の多くをあてている。共同利用で撮影されたデータは、申請した研究者たちが各々でノイズの除去などの処理を施して使用する一方、撮影の1年半後には未処理のデータを一般公開することになっている。しかし、せっかくの膨大な公開データも、空の状態や装置の特性によるムラやノイズが乗ったままでは使いにくい。

そこで、HSCLAでは共同利用観測の生データを処理し、さらに写っている天体の明るさ、色、大きさ、形なども計測して公開している。昨年の初公開に含まれていたのは2014年に撮影されたデータだけだったが、今回は2015年分と2016年に取得された比較的観測条件の良いデータ(約2万回の露出で総計800時間分)を加え、最新の解析手法で処理している。今回のリリースだけで、中間処理のものも含めると450テラバイトというビッグデータだ。HSCLA全体では、全天の約8%にあたる約3400平方度をカバーし、約7億7000万個の天体の計測データも含んでいる。

「HSCLAでは、ビックデータを効率よく解析するためのツールも提供しています。これらのツールを使って、まだ誰にも見つからず埋もれている貴重な情報をHSCLAからたくさん発掘し、その楽しさを存分に味わっていただきたいです。大発見も期待しています」(国立天文台ハワイ観測所 原沢寿美子さん)。

ちょうこくしつ座矮小銀河
ちょうこくしつ座矮小銀河。天の川銀河の衛星銀河で、見かけ上は満月ほどの大きさ

関連記事