アルマ+重力レンズ=視力13000 117億光年先の銀河もはっきりと
【2015年6月11日 東京大学】
うみへび座の方向117億光年彼方の「SDP.81」は爆発的に恒星を生み出している銀河で、その手前に位置する距離34億光年の銀河が生み出す重力レンズ効果により、リング状に引き伸ばされた姿を見せている。2015年2月には、アルマ望遠鏡による高解像度での観測画像が公開された(参照:アストロアーツニュース:「117億光年彼方の銀河が見せるアインシュタインリング」)。
田村陽一さんら東京大学と国立天文台の研究グループは、SDP.81のリング状の姿をもっとも精緻に再現できる重力レンズ効果モデルを世界に先がけて作り上げた。SDP.81周辺の重力場の歪みを高精度で補正した、いわば重力レンズの乱視矯正を独自にとりいれることで、銀河の内部構造の詳細が明らかになり、さらに重力レンズ効果を引き起こしている手前の銀河に超大質量ブラックホールが存在することが世界で初めて示された。
まず、重力によって引き伸ばされて見える「アインシュタインリング」の複雑な微細構造から、銀河内部のおよそ5000光年の楕円状の領域に、幅200~500光年の塵の雲が複数分布していることがわかった。塵の雲は巨大分子雲とみられ、天の川銀河や近傍の銀河に見られるものと同じようなサイズだが、これほど遠方の銀河の内部がここまで詳しくわかったのは初めてのことだ。
また、銀河の中心像がきわめて暗いことから、手前の銀河の中心に太陽質量の3億倍以上におよぶ超大質量ブラックホールが存在するらしいこともわかっている。
世界最高水準の解像度と感度を誇るアルマ望遠鏡と重力レンズを組み合わせることで、人間の視力に換算して13,000というきわめて高い解像度が達成された。今後これを活かして、モンスター銀河の形成や超大質量ブラックホールの成長過程がさらに明らかになるだろう。
〈参照〉
- 東京大学: 視力13,000を達成!アルマ望遠鏡と重力レンズ望遠鏡のかけ合わせで モンスター銀河の真の姿をとらえることに成功
- アルマ望遠鏡: 視力13,000を達成! アルマ望遠鏡と重力レンズ望遠鏡のかけ合わせでモンスター銀河の真の姿をとらえることに成功
- 国立天文台: 視力13,000を達成!アルマ望遠鏡と重力レンズ望遠鏡のかけ合わせでモンスター銀河の真の姿をとらえることに成功
- NRAO: Astronomers 'Unscramble' Einstein Ring to Reveal Most Detailed View Ever of Star Formation in the Distant Universe
- 論文:
- Publications of the Astronomical Society of Japan:
- High-resolution ALMA observations of SDP.81. I. The innermost mass profile of the lensing elliptical galaxy probed by 30 milli-arcsecond images
- High-resolution ALMA Observations of SDP.81. II. Molecular Clump Properties of a Lensed Submillimeter Galaxy at z=3.042
- The Astrophysical Journal Letters:
- ALMA Long Baseline Observations of the Strongly Lensed Submillimeter Galaxy HATLAS J090311.6+003906 at z=3.042
- The Inner Mass Distribution of the Gravitational Lens SDP.81 from ALMA Observations
- ALMA maps the Star-Forming Regions in a Dense Gas Disk at z~3
- Monthly Notices of the Royal Astronomical Society:
- ALMA imaging of SDP.81 - I. A pixelated reconstruction of the far-infrared continuum emission
- ALMA imaging of SDP.81 - II. A pixelated reconstruction of the CO emission lines
- Revealing the complex nature of the strong gravitationally lensed system H-ATLAS J090311.6+003906 using ALMA
〈関連リンク〉
- アルマ望遠鏡: http://alma.mtk.nao.ac.jp/
- 星ナビ.com: http://www.hoshinavi.com/
- 2015年5月号 特集「標高5000メートルに開かれたALMAの目」
- 金井三男のこだわり天文書評:
- 「ALMA電波望遠鏡」
〈関連ニュース〉
- 2015/04/08 - 117億光年彼方の銀河が見せるアインシュタインリング
- 2015/03/06 - 初めて観測、重力レンズによる超新星の多重像
- 2014/11/07 - 視力2000!アルマが見た惑星誕生の現場
- 2014/10/23 - 100億光年彼方のクエーサーを複数アングルから観測
- 2014/10/22 - 世界初、重力レンズ効果による偏光Bモードを観測
- 2014/05/01 - 90億光年彼方のIa型超新星を明るく見せる重力レンズ銀河
- 2013/09/24 - 巨大銀河団「Abell 1689」の重力レンズ現象
- 2013/03/07 - 重力レンズで生み出された銀河のインべーダー
- 2012/09/21 - 宇宙が5億歳だったころの銀河の光
- 2012/06/29 - 100億光年かなたに超ヘビー級銀河団の重力レンズ
- 2012/02/07 - ハッブル宇宙望遠鏡による遠方銀河の拡大図
- 2012/01/20 - 自身の質量から発見された、100億光年かなたの暗い矮小銀河
- 2011/04/15 - 重力レンズで127億光年先の銀河もくっきりと
関連記事
- 2025/01/15 観測記録を大幅更新!65億光年彼方の単独の星を多数発見
- 2024/12/10 楕円銀河の構造が作られる現場をサブミリ波でとらえた
- 2024/10/09 ガス円盤のうねりが示す“原始惑星の時短レシピ”
- 2024/07/11 JWSTが133億光年彼方に最遠の星団を発見
- 2023/11/22 アルマ望遠鏡が5ミリ秒角の最高解像度を達成
- 2023/11/09 銀河中心のガスは巨大ブラックホールにほぼ飲み込まれない
- 2023/10/10 アルマ望遠鏡が惑星形成の「最初の一歩」をとらえた
- 2023/09/08 ダークマターの小さな「むら」をアルマ望遠鏡で初検出
- 2023/08/21 生命誕生などに迫る窓、アルマ望遠鏡の新受信機が試験に成功
- 2023/08/08 三つ子の赤ちゃん星にガスを届ける渦状腕
- 2023/06/14 ACIDMANの「ALMA」がAPRIM2023のテーマソングに決定
- 2023/05/09 宇宙背景放射からダークマター分布を調査、「宇宙論の危機」回避なるか
- 2023/04/11 すばる望遠鏡の探査が、宇宙の新しい物理を示唆
- 2022/11/14 重力レンズで時間差観測、115億光年彼方の超新星
- 2022/11/01 電波望遠鏡の部品を3Dプリンターで作成
- 2022/08/10 アルマ望遠鏡、ガンマ線バーストの残光をミリ波で初観測
- 2022/08/03 宇宙背景放射を使って遠方銀河周辺のダークマターを検出
- 2022/04/07 観測史上最遠、129億光年離れた単独の星からの光を検出
- 2021/11/19 124億年前の星形成銀河でフッ素を検出
- 2021/09/30 アルマ望遠鏡が初期観測から10年