AstroArts Topics

ヘッドライン

野口さん搭乗のクルードラゴン、打ち上げ成功

2020/11/16
日本時間16日午前、野口聡一さんたち4人の宇宙飛行士が搭乗する宇宙船「クルードラゴン」が、米・フロリダ州ケネディ宇宙センターから打ち上げられた。

【訃報】ニュートリノ天文学の基礎を確立しノーベル賞、小柴昌俊さん

2020/11/16
カミオカンデで超新星からのニュートリノを検出し、2002年にノーベル物理学賞を受賞した物理学者の小柴昌俊さんが11月12日に逝去した。享年94。

天体写真ギャラリー:火星、アトラス彗星など152枚

2020/11/16
ダストストームが発生中の火星、細い月と水星の大接近、アトラス彗星(C/2020 M3)、銀河など。

「星ナビ」創刊20年!感謝のプレゼント企画

2020/11/13
2000年に創刊となった月刊「星ナビ」は、2020年12月号で20周年を迎えました。特別企画「感謝のスペシャルプレゼント」を実施中です。

ムック「アストロガイド 星空年鑑 2021」予約受付開始

2020/11/13
2021年の天文現象や星空の様子を紹介したオールカラーのムック。360°映像を楽しめる「VRスコープ」が付録。定価2,948円。予約特典付。

カレンダー「星空こよみ ASTROGUIDE CALENDAR 2021」発売

2020/11/13
星空情報をコンパクトにまとめた卓上カレンダー。表に天文情報、裏に天文現象や星座の解説を掲載。QRコードから限定のウェブコンテンツにアクセス。価格1,000円。

【特集】ふたご座流星群(2020年)

2020/11/13
一番の見ごろとなる13日宵から14日明け方は、月明かりの影響がまったくない絶好の条件です。空の条件が良いところでは1時間あたり50個以上の流れ星が見られるかもしれません。寒さ対策を万全にして、安全やマナーに気をつけて、流れ星を待ってみましょう。

天体写真ギャラリー:細い月と金星など86枚

2020/11/13
細い月と金星の接近、流星、アトラス彗星(C/2020 M3)など。

2020年11月19日 細い月と木星が接近

2020/11/12
11月19日の夕方から宵、南西の空で細い月と木星が接近する。土星も近い。

2020年11月中旬 金星とスピカが接近

2020/11/12
11月中旬ごろ、未明から明け方の東南東の低空で、金星とスピカが接近する。最接近は11月17日ごろ。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

野口さん、今月15日に宇宙へ

2020/11/11
野口聡一宇宙飛行士が搭乗するクルードラゴン宇宙船の打ち上げは延期されていたが、安全性などが確認できたとして、日本時間11月15日に実施されることが発表された。

2020年11月17日 しし座流星群が極大

2020/11/11
11月17日、しし座流星群の活動が極大となる。月明かりの影響はないが出現数は少ないとみられる。

天体写真ギャラリー:火星など70枚

2020/11/11
火星、アトラス彗星(C/2020 M3)など。

44億年前の火星を温暖にした、水と巨大隕石衝突

2020/11/10
約44億年前の火星隕石の分析から、この時代の火星にすでに液体の水が大量に存在し、さらに巨大隕石の衝突によって温室効果が引き起こされていた証拠が見つかった。

「はやぶさ2」を見送るチャンス、地球帰還観測キャンペーン実施

2020/11/10
12月6日に地球に帰還する探査機「はやぶさ2」を観測するキャンペーンが展開されている。天体望遠鏡や熟練した撮影技術が必要となるが、腕に覚えのある方はぜひチャレンジしてみてほしい。

サイズ可変のステップアップリング「REVORING」予約受付開始

2020/11/10
1つのフィルターを径の異なる複数のカメラレンズに対応させられる、サイズ可変式の便利なステップアップリング。価格4,280円~。12月中旬発売予定、予約受付中。

日本の宇宙機3ミッションによる金星の同時観測に成功

2020/11/09
水星探査機「ベピコロンボ」は10月15日に金星スイングバイを実施した際、金星探査機「あかつき」と惑星分光観測衛星「ひさき」と共同で金星を観測した。

天体写真ギャラリー:アトラス彗星など74枚

2020/11/09
黒点、アトラス彗星(C/2020 M3)とオリオン座大星雲、火星など。

オシリス・レックス、小惑星ベンヌのサンプル収納完了

2020/11/06
NASAの探査機「オシリス・レックス」が、小惑星ベンヌのサンプルをカプセル内に収納した。運用チームは2021年3月にベンヌを出発する準備に入っている。

2020年11月13日 細い月と金星が接近

2020/11/06
11月13日の未明から明け方、東南東の低空で細い月と金星が接近する。