12月5日 発売 特別付録「星空ハンドブック2026」 / 2025年天文トピック 星のゆく年 / 2026年の天文現象 星のくる年 / 流星群、彗星、…まとめと展望 / リコリモで憧れの天体撮影 / ほか
11月17日 発売 2026年の天文現象や星空の様子を紹介したオールカラーのムック。DVDには番組4本とシミュレーションソフトを収録
11月17日 発売 2026年の天文現象をまとめたフルカラーの小冊子。壁掛けカレンダー付き
最新版 12.0h 美しい描画、豊富な天体データ、オリジナル番組エディタなど「星空ひろがる 楽しさひろげる」天文シミュレーション
最新版 3.0n 純国産のオールインワン天体撮影ソフトがパワーアップ。ライブスタックやオートフォーカスなど新機能も搭載
10月28日 10.0eリリース 天体画像に埋もれた微細な情報を最大限に引き出し、不要なノイズは徹底的に除去して美しい天体写真に仕上げる
信頼のステラシリーズから最も使われる機能を厳選し、お求めやすい価格でご提供 最新アップデータ:ステラナビゲータLite / ステラショットLite / ステライメージLite
天文現象から最新ニュースまで、スマホをかざすと話題がうかぶ。不思議がいっぱいの星空を楽しもう
2026年の星空をまるごと楽しめる、DVD付き「アストロガイド星空年鑑2026」と、冊子+壁掛けカレンダー「星空こよみカレンダー 2026」のセット。11月17日発売
【星空に乾杯!】黄道12星座とマウナケアの星空をデザインした保冷・保温に優れた真空二重構造のステンレスサーモタンブラー。
天体写真撮影や画像処理、アストロアーツのソフトウェアの使いこなし方法などをオンラインで解説
日食、流星群などの観測ツアーや、星空の美しい場所へのツアーのご案内
月、惑星、彗星、星雲・星団、天の川、星景、…
PCソフトで撮影&処理。明るい場所でもできる星雲・星団撮影を初歩から解説
CMOSカメラで動画撮影、ステライメージで画像処理
観察や撮影の好期。環の見え方が非常に細くなっています
12月14日に活動のピーク。月明かりの影響は小さく、比較的好条件です
水星(未明~明け方)、木星(宵~明け方)、土星(夕方~深夜)/11月21日:天王星が衝/24日:土星の環の準消失/29日夕方~30日未明:月と土星が接近/12月7日宵~8日明け方:月と木星が接近/8日:水星が西方最大離角/…