100億年前の宇宙に発見、突然星を作らなくなった「マエストロ」銀河
【2015年9月10日 愛媛大学 宇宙進化研究センター】
多くの楕円銀河や天の川銀河のような大型の渦巻銀河など大質量銀河では、100億年以上前に誕生した古い星々が大半を占めている。宇宙年齢が30億歳の頃までは銀河で活発な星生成が行われていたことが観測から明らかになっており、大質量銀河もそうであると考えられるが、約100億年前に突然星を作らなくなったようなのだ。この「星生成抑制問題」を解決するには、星を作るのを「止めつつある」銀河を見つけ、何が起こっているか明らかにする必要がある。
愛媛大学の研究者を中心とする研究チームは、すばる望遠鏡を用いた撮像サーベイ観測で銀河の探査を行ってきた。多数のフィルターを用いた、奥行き方向16億光年にもわたる広範囲の探査の結果、不思議な性質を示す銀河が見つかった。
研究チームが「マエストロ銀河」と名付けた6個の大質量銀河には、ライマンα輝線が異常に強いという特徴がある。ライマンα輝線は銀河で作られた大質量星からの紫外線で電離した水素ガスが放つスペクトル線だが、マエストロ銀河は比較的古い年齢の星の割合が高く大質量星が少ないという、矛盾した性質が見られる。
この性質は、マエストロ銀河が「活発な星生成が止まった直後」か「星生成は続いているが、星生成率が急激に減少している最中」である可能性を示唆している。その期間は数千万年程度とみられ、銀河の歴史においては一瞬ともいえる短いフェーズをとらえた非常に重要な発見だ。
マエストロ銀河では星生成が終わりかけているということは、それまでに誕生した多数の大質量星が既に超新星爆発を起こしたと考えられる。多数の超新星爆発によって、銀河本体から風が吹き出すように逃げる「スーパーウインド(銀河風)」と呼ばれる現象が起こり、銀河中のガスが外に押し出される。この衝撃で水素ガスが電離され強いライマンα輝線が放射され、一方で星の材料となるガスが失われ星生成が止まると考えれば、矛盾したように見える性質もうまく説明できる。この解釈は、ライマンα輝線がマエストロ銀河を取り巻くように拡がっているという観測結果とも一致する。
今回の観測研究から、大質量銀河は生まれてから10億年ほど活発な星生成を行い、誕生した大質量星が寿命を迎えると超新星爆発で銀河風が発生しガスが銀河外に噴出されて星生成が止まる(マエストロ銀河)、その後には小質量の星が残り現在の宇宙で観測される楕円銀河などになる、という進化の描像が見えてきた。
〈参照〉
- 愛媛大学 宇宙進化研究センター: 突然、星を作らなくなった銀河の発見 -100 億年前、銀河に何が起こったのか?-
- すばる望遠鏡: 突然、星を作らなくなった銀河の発見 ―100 億年前、銀河に何が起こったのか?―
- The Astrophysical Journal Letters: Discovery of Massive, Mostly Star Formation Quenched Galaxies with Extremely Large Lyα Equivalent Widths at z ~ 3 論文
〈関連リンク〉
- 愛媛大学 宇宙進化研究センター: http://www.cosmos.ehime-u.ac.jp/
- すばる望遠鏡: http://subarutelescope.org/
- 星ナビ.com こだわり天文書評:
〈関連ニュース〉
- 2015/08/11 - 巨大楕円銀河に見られる星形成の自己制御サイクル
- 2013/12/11 - 酸素ガス放出で星形成が終わる、90億光年彼方の銀河
- 2013/12/06 - 100億年前の銀河、星形成率は今の20倍
- 2013/05/23 - 110億年前の宇宙に、大銀河同士の合体で星が大量に生まれる現場
- 2013/04/26 - 129億年前の初期宇宙に発見、最強スターバースト銀河
- 2012/04/02 - 2つの輝線で探る宇宙の過去 銀河の星生成は減少傾向に
- 2012/01/31 - 爆発的星形成が止まった銀河からできた大質量銀河
- 2011/05/11 - 星の材料が逃げていく…噴き出す分子風から銀河成長過程を解明
関連記事
- 2025/01/17 すばる望遠鏡の超広視野多天体分光器PFSが本格始動
- 2024/09/10 カイパーベルトの外側に10個以上の天体を発見
- 2024/03/21 市民天文学とAIで渦巻銀河とリング銀河を大量発見
- 2023/10/19 宇宙から降り注ぐ宇宙線「空気シャワー」の可視化に成功
- 2023/10/13 天文学者と市民天文学者とのタッグで解明した銀河進化の謎
- 2023/10/05 120億年前の初期宇宙で衝突合体中の赤ちゃん銀河
- 2023/09/27 JWSTとアルマ望遠鏡のタッグで、最遠方の原始銀河団をキャッチ
- 2023/09/19 クエーサーが生まれるダークマターハローの質量はほぼ同じ
- 2023/04/21 アストロメトリと直接撮像の合わせ技で系外惑星を発見
- 2023/04/14 ブラックホールの合体で光は放たれるか?
- 2023/04/11 すばる望遠鏡の探査が、宇宙の新しい物理を示唆
- 2022/11/15 すばる望遠鏡の次世代分光装置、星の光をとらえる試験に成功
- 2022/09/16 すばる望遠鏡「星空ライブカメラ」本格運用スタート
- 2022/06/27 天体数7.7億、すばる望遠鏡HSCアーカイブ追加公開
- 2022/04/05 すばる望遠鏡、暗い低温度星の化学組成を明らかに
- 2021/11/30 すばる望遠鏡とAIで奇妙な銀河を複数検出
- 2021/10/07 すばる望遠鏡の大規模探査データの第3期世界公開
- 2021/04/30 最遠方のガンマ線放出銀河を発見
- 2021/04/27 すばる望遠鏡の次世代分光器が夜空のスペクトルを観測
- 2021/02/17 史上最遠で見つかった太陽系天体「ファーファーアウト」