20分間で大きく変化 2013年ラヴジョイ彗星の尾
【2015年3月5日 国立天文台】
昨年末から今年2月までラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)が見ごろとなっていたが、2013年末に明るくなった別のラヴジョイ彗星(C/2013 R1)も、アイソン彗星(C/2012 S1)が見られず落胆していた天文ファンを救ってくれた彗星として記憶に新しい。
このラヴジョイ彗星をすばる望遠鏡で詳しく観測していた国立天文台の八木雅文さんらは、彗星のイオンの尾の構造が20分ほどの間に大きく変化していたことをつきとめた(1枚目の画像)。ラヴジョイ彗星ほど明るい彗星は1年に1つ出現するかしないかなので、短時間での尾の変化のようすは貴重な観測例だ。
さらに、イオンの尾の中で、核から30万kmほどの位置に塊が生まれ流れていくようすも見つかった。これは彗星核の近くにあったイオンの塊が太陽風による最初のひと押しで動き始めているところをとらえたものだが、その移動速度は秒速20~25kmで、他の彗星での観測例に比べて半分程度のスピードだ。イオンの塊がどのように作られるのか、どのように初速度が決まるのかなど、イオンの尾の中で起こる物理的メカニズムはまだはっきりわかっておらず、今後の観測の積み重ねによる解明が期待される。
〈参照〉
- 国立天文台: すばる望遠鏡が捉えたラブジョイ彗星(C/2013 R1)の尾の素早い変化
- The Astronomical Journal: Initial Speed of Knots in the Plasma Tail of C/2013 R1(Lovejoy) 論文
〈関連リンク〉
- すばる望遠鏡: http://subarutelescope.org/
- アストロアーツ
- 星空ガイド: 2013年12月 ラブジョイ彗星が明け方の空に見える
- 投稿画像ギャラリー: ラブジョイ彗星(C/2013 R1)
- 天文の基礎知識: 彗星
- 星ナビ.com こだわり天文書評:
- 「The Greatest Comets in History」
- 「彗星衝突計画 ディープ・インパクト」 DVD
〈関連ニュース〉
- 2013/12/05 - 消えたアイと輝くラブ 「ひので」と「MITSuME」がとらえた2彗星
- 2013/11/18 - 国立天文台の主力望遠鏡がとらえた彗星たち
- 2013/11/12 - すばるがとらえた注目の彗星 アイソンとラブジョイ
〈関連製品・商品〉
関連記事
- 2025/01/17 すばる望遠鏡の超広視野多天体分光器PFSが本格始動
- 2024/09/10 カイパーベルトの外側に10個以上の天体を発見
- 2024/03/21 市民天文学とAIで渦巻銀河とリング銀河を大量発見
- 2023/10/19 宇宙から降り注ぐ宇宙線「空気シャワー」の可視化に成功
- 2023/10/13 天文学者と市民天文学者とのタッグで解明した銀河進化の謎
- 2023/09/19 クエーサーが生まれるダークマターハローの質量はほぼ同じ
- 2023/04/21 アストロメトリと直接撮像の合わせ技で系外惑星を発見
- 2023/04/14 ブラックホールの合体で光は放たれるか?
- 2023/04/11 すばる望遠鏡の探査が、宇宙の新しい物理を示唆
- 2022/11/15 すばる望遠鏡の次世代分光装置、星の光をとらえる試験に成功
- 2022/09/16 すばる望遠鏡「星空ライブカメラ」本格運用スタート
- 2022/06/27 天体数7.7億、すばる望遠鏡HSCアーカイブ追加公開
- 2022/04/05 すばる望遠鏡、暗い低温度星の化学組成を明らかに
- 2021/11/30 すばる望遠鏡とAIで奇妙な銀河を複数検出
- 2021/10/07 すばる望遠鏡の大規模探査データの第3期世界公開
- 2021/04/30 最遠方のガンマ線放出銀河を発見
- 2021/04/27 すばる望遠鏡の次世代分光器が夜空のスペクトルを観測
- 2021/02/17 史上最遠で見つかった太陽系天体「ファーファーアウト」
- 2021/02/04 すばる望遠鏡HSCのデータアーカイブが始動
- 2020/12/23 すばる望遠鏡、「はやぶさ2」の次の目標天体を撮影