AstroArts Topics

ヘッドライン

「はまぎん こども宇宙科学館」プラネタリウムがリニューアル

2022/12/01
横浜市の「はまぎん こども宇宙科学館」のプラネタリウムが12月1日(木)にリニューアルオープンを迎えた。光学式プラネタリウムは大平技研製「MEGASTAR-IIA」が導入され、約12億個の星を投影するギネス世界記録に挑戦中だ。

【特集】初日の出と新年の夜明け空(2023年)

2022/12/01
一年の始まりを告げる「初日の出」。早起きして新年への思いを新たにしましょう。

2022年12月8日 月と火星が接近

2022/12/01
12月8日の宵から9日の未明、月と火星が接近する。

2022年12月8日 火星がおうし座で衝

2022/12/01
12月8日、火星がおうし座で衝(太陽‐地球‐火星がまっすぐに並ぶ位置関係)となる。

小惑星の雪崩がコマの形を作る

2022/11/30
岩塊が寄せ集まってできた小惑星は、自転が速くなると全球で雪崩のように表面が崩れ、赤道が膨らんだコマ型になり、さらに衛星も形成しうることが、数値シミュレーションで判明した。

星ナビ1月号は「星空ハンドブック2023」と「星のゆく年くる年」

2022/11/30
星空を楽しむための月刊「星ナビ」2023年1月号は12月5日(月)発売です。特別付録は2023年の現象がまとまった「星空ハンドブック2023」。毎年恒例の「星のゆく年くる年」で、2022年の振り返りと2023年の準備はバッチリです!

マグネターの超強磁場、X線偏光で初めて観測的に確認

2022/11/29
X線偏光観測衛星IXPEによって、強力な磁場を持つ中性子星だとされている天体「マグネター」が実際に超強磁場を持つことが、初めて観測的に確認された。

クエーサーから絞り出されるジェットの根元

2022/11/28
24億光年彼方のクエーサー3C 273から噴き出すジェットの最深部の構造が、国際ミリ波VLBI観測網とアルマ望遠鏡を組み合わせた電波観測網によってとらえられた。

天体撮影ソフト「ステラショットLite」1.0cアップデータ公開 1.0bの不備を修正

2022/11/28
天体撮影ソフトウェア「ステラショットLite」をアップデートする「1.0cアップデータ」を公開しました。10月27日に公開した1.0bアップデータの不備を修正しています。

天体画像処理ソフト「ステライメージ8」12月21日にサポート期間終了

2022/11/28
天体画像処理ソフト「ステライメージ8」のサポート期間が2022年12月21日をもって終了となります。

星空案内 毎月の天文現象や星座を解説

銀河中心核のブラックホールを取り巻く塵のリングを検出

2022/11/25
銀河中心の超大質量ブラックホールを取り巻く塵から放射される赤外線が、世界最高の解像度で観測され、リング状の構造がとらえられた。

12月4日にオンラインで流星群撮影講座を開講

2022/11/25
アストロアーツは12月4日(日)に、星景写真家の北山輝泰さんによるオンライン講習会「星景写真特別講座・流星群の撮影方法」を開催します。

2022年12月2日 月と木星が接近

2022/11/25
12月2日の夕方から3日の未明、月と木星が接近する。

宇宙船「オリオン」月に到着、日本の探査機「エクレウス」は月フライバイ

2022/11/24
アルテミス計画の無人宇宙船「オリオン」が21日、月へ最接近した。また、オリオンと共に打ち上げられた日本の探査機「エクレウス」は22日に月フライバイを実施した。

公式ブログ:「八ヶ岳 星と自然のフェスタinこうみ」2022年参加レポート

連載・読み物
2022/11/24
長野県南佐久郡小海町で2022年11月11日~13日に開催された「八ヶ岳 星と自然のフェスタ in こうみ」にアストロアーツが出店したときの模様をレポートします。

2022年12月1日 火星と地球が最接近

2022/11/24
12月1日、火星と地球が約8100万kmの距離まで最接近する。

2022年12月の星空ガイド

2022/11/24
主な現象/火星(夕方~未明)、木星(夕方~深夜)、土星(夕方~宵)/1日:火星と地球が最接近/2~3日:月と木星が接近/8日:火星が衝/8~9日:月と火星が接近/14日:ふたご座流星群が極大/22日:水星が東方最大離角/25日ごろ:惑星パレード/29日ごろ:水星と金星が大接近/29日:月と木星が接近

実験室でミニチュア太陽フレアを生成

2022/11/22
大型レーザー実験装置によって高温プラズマと磁場を作り出し、磁力線の再結合に伴ってプラズマが加熱・加速されるという太陽フレアと同様の現象を発生させる実験が成功した。

貴金属に富んだ星が明かす、天の川銀河の形成史

2022/11/21
鉄より重い元素を豊富に含む星の大半は100億年以上前、小さな銀河の中で誕生し、後から天の川銀河に取り込まれたことが、シミュレーションによってわかった。

こだわり天文書評『宇宙開発の不都合な真実』『14歳からの宇宙活動計画』など10冊

連載・読み物
2022/11/21
金井三男さんによる『宇宙開発の不都合な真実』『教養としての宇宙生命学』など3冊のレビューと、星ナビ2022年11月号「ほんナビ」の『すばらしき宇宙の図鑑』『14歳からの宇宙活動計画』など7冊のレビューを公開。